本文にジャンプします
メニューにジャンプします
内閣府で「災害時にトップがなすべきこと」の報告と共同発表が行われました
音声読み上げ
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
English
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方
検索
ホーム
くらし・手続き
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
行政情報
観光・交流
よくある質問
現在位置
ホーム
市役所の組織・業務内容
企画調整課
防災担当
防災に関するお知らせ
内閣府で「災害時にトップがなすべきこと」の報告と共同発表が行われました
左領域先頭へ
ページ先頭へ
サブメニュー表示切替
防災に関するお知らせ
動画で見る「見附市の防災対策」
自主防災組織資機材購入等事業補助金について
遊水地、田んぼダムが豪雨被害軽減に大きな役割
福島県伊達市と「災害時相互応援協定」を締結
防災サイレンについて
見附市豪雨災害対応ガイドブック
村上、見附、妙高 災害時の庁舎機能移転含む協定締結
水害時非常配備・避難情報発令基準
見附市緊急情報メールについて
非常持ち出し品
新潟県の雪情報
避難所施設一覧
気象庁「災害から身をまもる」へのリンク
信濃川下流域情報共有プラネットホームへのリンク
新潟県河川防災情報システムへのリンク
県から緊急速報メールが届きます
全国瞬時警報システム(Jアラート)に係る情報伝達について
糸魚川市大規模火災支援金を受け取りました
緊急速報メールを活用した洪水情報のプッシュ型配信を開始します
内閣府で「災害時にトップがなすべきこと」の報告と共同発表が行われました
弾道ミサイルが発射された場合の行動について
携帯電話の電波によるテレビの受信障害対策について
大雪による道路の通行止め情報(3月8日更新)
自然災害により被害を受けられた方への被災証明について
損害保険ジャパン日本興亜(株)長岡支店と防災に関する連携協定を締結しました
防災担当
災害情報
見附市Webカメラ映像
防災に関するお知らせ
見附市地域防災計画
原子力防災
見附市情報メールマガジン登録・修正・削除
見附市緊急情報メール・メールマガジン
福島県ふるさとセンター
ページの先頭へ戻る
内閣府で「災害時にトップがなすべきこと」の報告と共同発表が行われました
お問合わせ先
企画調整課
防災担当
所在地/〒954-8686見附市昭和町2-1-1
電話番号/
0258-62-1700
0258-62-1700
(内線311) FAX/0258-63-1006 E-mail/
kikaku@city.mitsuke.niigata.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
ページの先頭へ戻る
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
テキスト入力欄
表示モード切替
パソコン
スマートフォン