ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > こども課 > こどもの意見ぼしゅう!「見附がもっと楽しくなるアイデア」をおしえてください

本文

こどもの意見ぼしゅう!「見附がもっと楽しくなるアイデア」をおしえてください

ページID:0045767 更新日:2025年11月1日更新 印刷ページ表示

「見附がもっとたのしくなるアイデア」をおしえてください!

見附がもっと楽しくなるアイデアぼしゅう

見附市(みつけし)では、地域(ちいき)みんなでこどもやこそだてを応援(おうえん)する「こどもどまんなか」のまちをめざしています。

そのために、こどもや若者(わかもの)からもすすんで意見(いけん)を聞き、まちづくりにいかしていきたいとかんがえています。

  • 見附(みつけ)でこんなふうにくらしたい
  • こんな見附になってほしい、なったらいいな

など、あなたがかんがえる 見附(みつけ)がもっとたのしくなるアイデア をおしえてください。

募集期間(ぼしゅうきかん)

令和7年11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)

意見(いけん)をおくれる人

見附市に住んでいる、または見附市の学校に通っている小学生~高校生年代の人

アイデアをおくるときはこちらから

以下のリンクをクリックし、リンク先にあるフォームにアイデアをかいてください。

https://logoform.jp/form/HVLL/1292500<外部リンク>

見附市ではこどもの声(こえ)を市のとりくみにいかしています

見附市ではこれまでも、こどもの声をきいて市のとりくみにいかしてきました。

こどもやこそだてをみんなで支えていくためにどんなことをしていくのかをまとめた計画(けいかく)「見附市こども計画」をつくるときには、保育園(ほいくえん)などに行ってお話をしたり、アンケートをとったりして、こどもたちがどんなことをかんがえているのかをききました。

保育園でこどもたちからお話をきいたようす

 

そのときに「あそぶものがたくさんある公園(こうえん)がほしい」などの意見が多かったことから、道の駅パティオにいがたに遊具(ゆうぐ)を設置することにしました。また、どの遊具にするかも、こどもたちの意見をきいて決めることにしています。

保育園で遊具のデザインを選ぶこどもたち

参考(さんこう):見附市ホームページ「『どの遊具で遊びたい?』大型遊具のデザインをアンケートで選定します」