(2020年5月11日更新)
「運動」はウイルスから身を守る免疫力を高めるのに有効です
全国的に感染が広がっている新型コロナウイルスの予防のために、手洗いとアルコール等による消毒を推奨しています。それらに加え、ウイルスから身を守る免疫力を高めるためには、「運動」が有効であるとの情報提供が筑波大学久野研究室からありました。以下の内容をご家庭で実践してみましょう!
【コロナに負けるな!】ルールを守って歩こう走ろう(全4回)
外で楽しく免疫力を上げるために、全4回の動画をご活用頂き、参考にしていただきたいと思います。
第1回 感染予防しながらの運動の仕方基本編
~最新の研究結果から知るだけで安全に運動ができ、免疫力を向上させ、2次健康被害を防げます~
※距離を保ちマスク着用を!
第2回 安全に外で歩く方法とルール編
~健康にプラスかつ飛沫の影響を減じる歩き方とルールです~
※感染防止しながら楽しくウォーキング
第3回 安全に外でランニングする方法とルール編
~初級者から上級者まで安心して行えます!これを守って気持ちの良い汗をかきましょう~
※感染対策をして楽しく走ろう
第4回 応援メッセージ編
~オリンピアなど皆さんからの「ルールを守って歩こう走ろう」エールです。運動したくなるの間違いなしです~
〈動画最終章〉【久野先生監修】効果的に免疫力アップ!!トレーニング動画<第6~8弾(全8弾)>
「運動でコロナウイルス予防!免疫力アップトレーニング動画」の6~8編 本シリーズはこれで完結となります。第6弾では外出制限で内向きになり、運動量の減少したご夫婦のインタビューが紹介されています。
外出制限があっても家で出来る運動や外で出来る有酸素運動をしてコロナウイルスを予防しましょう。
〈動画続編〉 【久野先生監修】運動で免疫力アップ!!トレーニング動画<第4~5弾(全8弾)>
「運動でコロナウイルス予防!免疫力アップトレーニング動画」の4編、5編が公開されました。
外出自粛をしながらも、自宅でできる運動を『継続』することが大切です。
一人一人『免疫力』を維持しながらコロナウイルスを予防しましょう。
【筑波大:久野先生監修】自宅でできる運動でコロナウイルスを予防!(YouTube)<第1~3弾(全8弾)>
現在、YouTube上に筑波大学久野研究室監修による「コロナウィルスによる外出自粛によって引き起こされる健康二次被害を予防するための動画」が公開されています。
現在3編が閲覧可能です!
子どもの運動不足の解消法や家族でできる運動、またテレワークによる運動不足への対策が紹介されています。
ウイルスを寄せつけないように免疫力を高めましょう!
コロナウイルス予防には「睡眠・食事」や「笑顔」も大切とのことです。
気軽に実践できる「運動」や「食事」そして「笑顔」により免疫力を高め、ウイルス感染から身を守りましょう。


【筑波大学久野研究室より】新型コロナウイルスを寄せ付けないように免疫力を高めましょう.pdf(2286KB)
この他の筋トレについて
この他にも、市の健康運動教室などで実施している「自宅でできる筋トレ・ストレッチ」を市ホームページ上で公開しています。ぜひチェックしてみてください。