(2023年2月20日更新)
白のテント
10m×10mのテントが2棟並んでいます。
日差しを避けたり、雨天時でも安心してイベントを開催することができます。
とんがり屋根の「白のテント」が2棟つながっています

黄色のタイルが敷き詰められています

緑の丘
芝生が敷き詰められた「緑の丘」
東側は、今町市街地を見渡せ、遠くには守門岳や粟ヶ岳を望むことができます。
西側は、長岡市中之島地区や、弥彦山を望むことができます。
洗い場の奥には、「緑の丘」が広がっています

丘の上からは、こんな感じに見えます

ソリ遊び場(冬期間)
冬の間は、緑の丘をソリゲレンデとして、お楽しみいただけます。
降雪状況にもよりますが、12月下旬から2月下旬までとなります。
また、ソリなどの冬遊びの道具も貸し出しを行っています。
くわしくは→ソリ遊び場と冬遊び道具のレンタルについて(冬期間)
丘の上から眺めるパティオにいがた

みんなの広場
道の駅「パティオにいがた」のウッドデッキからつながっている「みんなの広場」。
デイキャンプゾーンと同様に、一面の芝生が広がっています。
広い芝生の上で、思いっきり走ったり、凧上げしたり、いろんな楽しみ方が発見できます。
一面に広がる芝生広場「みんなの広場」

遊び疲れたら、ベンチでひと休み

車椅子の人にも使いやすい水飲み場を設置してあります

六角大凧展示台
毎年6月の第1土曜日から3日間開催される『見附今町・長岡中之島大凧合戦』。パティオにいがたのすぐ目と鼻の先、刈谷田川の両岸がその舞台となる合戦場です。
「凧展示台」には、武者絵または美人画が描かれた、実際に大凧合戦で使用される六角凧が、計11組ある「凧組」の協力により展示されています。
美濃紙100枚を使用することから「百枚張り」と呼ばれるこの大凧は、大きさにして4.3m×横3.3m、畳10枚分ほどもあります。
大きな凧が展示されています
