(2021年6月18日更新)
見附市では、市民のみなさんと行政との対話、協働を大切に、まちづくりを進めています。
その一つの方法として、さまざまなニーズを幅広い層から集め、その声をまちづくりに反映させていくため、平成5年から2年に1回「まちづくり市民アンケート」を実施しています。
今回は、令和2年9月にかけて、市内にお住まいの18歳以上の方の中から無作為に1,200人を選び、アンケート調査を行いました。
このたびアンケート集計結果がまとまりましたので、結果をお知らせします。
アンケート調査へのご協力ありがとうございました。
調査の概要
対象
令和2年8月1日現在で満18歳以上の市民から、無作為に抽出した1,200人
方法
郵送方式での配布、回収
期間
令和2年9月4日~9月23日の20日間
回収数
652通(回収率54.3%)
注:集計は、小数点第2位を四捨五入してありますので数値の計と内訳が一致しない場合があります。
Q.見附市は住み良いまちですか?
「住み良い」、「どちらかといえば住み良い」と回答した人の割合
(参考)過去調査での割合
- 平成30年度調査 87.7%
-
平成28年度調査 87.8%
- 平成26年度調査 87.0%
- 平成24年度調査 89.4%
90%以上の人が「見附市は住み良い」と感じています
「見附市は住み良いまちですか」との質問に対し、90.3%もの人が「住み良い」「どちらかといえば住み良い」と答え、
調査を開始してから最も高い評価となりました。近年、高評価を継続しており、ほとんどの市民が見附市は住みやすいまちだと感じています。
見附市は10年前と比べて魅力あるまちになってきたと思いますか
「大きく魅力が増してきた」、「多少魅力が増してきた」と回答した人の割合
(参考)過去調査での割合
-
平成30年度調査 72.0%
- 平成28年度調査 73.1%
- 平成26年度調査 68.9%
- 平成24年度調査 68.4%
前回、前々回同様、7割を超える人が魅力が増してきたと感じている
「見附市は10年前と比べて魅力あるまちになってきたと思いますか」との質問には、71.8%もの人が「大きく魅力が増してきた」「多少魅力が増してきた」と答えました。
年代別では、20歳代で「大きく魅力が増してきた」「多少魅力が増してきた」と感じている人の割合が8割を超え、特に高くなっています。
令和2年度見附市まちづくり市民アンケート調査結果報告書
アンケート調査の詳しい結果は以下をご覧ください。
01_調査の概要について.pdf(381KB)
02_まちづくりについて.pdf(975KB)
03_新型コロナウイルス感染症に関する事項について.pdf(2368KB)
04_SDGsについて.pdf(534KB)
05_これからのまちづくりについて.pdf(375KB)
06_地域コミュニティ組織の活動について.pdf(1434KB)
07_人どうしの関りについて、意見・提案について.pdf(1619KB)
08_アンケート調査票、地区割一覧表.pdf(925KB)