本文にジャンプします
メニューにジャンプします

地域課題解決ソーシャルベンチャー事業企画・運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について

地域課題解決ソーシャルベンチャー事業企画・運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について
(2023年3月10日更新)

選考結果(令和5年3月10日掲載)

地域課題解決ソーシャルベンチャー事業 企画・運営業務委託公募型プロポーザルについて、次のとおり優先交渉権者を選定しましたのでお知らせします。

審査結果

優先交渉権者

 名 称:地域力創造株式会社

 所在地:東京都台東区浅草6丁目1番地16号HATCHビル

次点交渉権者

 選定なし

欠格事業者

 1者 ※二次審査における合計得点が6割未満であったため、実施要領に基づき「欠格」

提案事業者総数

 2者

質問の回答(令和5年1月31日掲載)

令和5年1月25日(水)まで受付をしました地域課題解決ソーシャルベンチャー事業 企画・運営業務公募型プロポーザルに関する質問および回答は、次の通りです。

業務名称(令和5年1月11日掲載)

地域課題解決ソーシャルベンチャー事業 企画・運営業務

事業概要

 「地域課題解決ソーシャルベンチャー事業」として、市の課題解決を請け負う民間組織(地域課題解決ソーシャルベンチャー)を官民連携により立ち上げます。

 市の地域課題解決に向けた企画・運営事業を委託するとともに、事業実施にあたり地域おこし協力隊員5名を市が委嘱し(受託事業者にて採用・雇用)、「事業実施」と「体制構築」を合わせた委託事業になります。また、事業を受託した民間事業者は市が別に委嘱する「地域活性化起業人」、「地域力創造アドバイザー」とも有機的に関連し合いながら地域課題の解決へ向け取り組んでいただきます。

 事業実施においては、その人的資源やノウハウの地域内での活用を求め、市民や市内企業、各種団体との連携を密に図り、地域と共に課題解決を目指すことを目的としています。

 詳しくは、「地域課題解決ソーシャルベンチャー事業 企画・運営業務委託 優先交渉権者選定に係る公募型プロポーザル実施要領」等をご覧ください。

業務内容

  1. ふるさと納税推進及び運営業務
  2. 市内事業者の事業拡大支援業務
  3. 相談業務などの地域活動の促進業務
  4. 空き物件等の利活用業務
  5. 見附市地域おこし協力隊マネジメント業務(募集・採用及び雇用)
  6. 地域活性化起業人派遣企業マッチング支援業務

詳細については、実施要領及び各種業務仕様書のとおり。

掲載資料(様式等)

参考資料(各種制度関連)

総務省:各種制度概要
見附市:各種制度要綱

このページに関するアンケート

設問
このページの情報は役に立ちましたか? 
設問
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。 
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください