本文にジャンプします
メニューにジャンプします
見附市の名誉市民
音声読み上げ
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
English
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方
検索
ホーム
くらし・手続き
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
行政情報
観光・交流
よくある質問
現在位置
ホーム
市役所の組織・業務内容
企画調整課
秘書広報係
広報
見附市の紹介
見附市の名誉市民
左領域先頭へ
ページ先頭へ
サブメニュー表示切替
見附市の紹介
名誉市民―入沢達吉
名誉市民―北村一男
見附市の名誉市民
ここは新潟県のどまんなか 美しい自然と明るい笑顔
見附市アクセスマップ
見附市のまちづくり
市民参加の景観緑化
見附市の国際交流
見附市のまちづくり 受賞歴
広報
広報みつけ
広報からのお知らせ
トピックス
パブリックコメント
見附市の紹介
ENGLISH PAGE
ページの先頭へ戻る
見附市の名誉市民
名誉市民
入沢達吉
達吉は、今町の医師入沢恭平の長男として、1865(慶応元)年に生まれました。
1889(明治22)年、東京大学医学科を卒業後、ベルツの助手となり、ドイツのストラスブルグ、ベルリンの両大学に留学し医学を研究しました。
1895(明治28)年から東京大学助教授、その後同大学教授となり「入沢内科」を開いて、医学生の教育や看者の治療にあたりました。1925(大正14)年に東京大学を辞職してからは、同大学の名誉教授、大正天皇の侍医頭などを務め、1938(昭和13)年に73歳で亡くなっています。
略歴はこちら
北村一男
一男は、杉沢の北村儀平の長男として、1897(明治30)年に生まれました。
1947(昭和22)年に参議院議員に当選し、ついで、1950(昭和25)年にも同院議員に再選されています。
1955(昭和30)年には新潟県知事に当選、6年8か月にわたって知事を務め、県財政の建て直しや、信濃川の関屋分水の工事計画などに力を注ぎました。
1965(昭和40)年に69歳で亡くなっています。
略歴はこちら
出展
「見附の歴史」 見附市教育委員会
お問合わせ先
企画調整課
秘書広報係
所在地/〒954-8686新潟県見附市昭和町2丁目1番1号
電話番号/
0258-62-1700
0258-62-1700
(内線317) FAX/0258-63-1006 E-mail/
info@city.mitsuke.niigata.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
ページの先頭へ戻る
このページに関するアンケート
設問
このページの情報は役に立ちましたか?
設問
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
テキスト入力欄
表示モード切替
パソコン
スマートフォン