(2021年4月1日更新)
中古住宅(見附市住替え促進中古住宅取得補助金)
住替え促進、定住人口の増加を目的として、見附市内・見附市外の人で見附市内に中古住宅を取得される人に補助します。
事業概要パンフレット.pdf(289KB)
事業チラシ.pdf(198KB)
対象住宅
自己の居住の用に供し、生活するために必要な居室、台所、トイレ、浴室、玄関及び収納設備を有する延べ床面積が75平方メートル以上の一戸建ての中古住宅。
補助額
上限30万円
※ただし、住宅取得に要した費用が30万円未満の場合は、住宅取得に要した費用の額を限度とする(千円未満切捨て)。
補助対象者
見附市立地適正化計画で定められた「居住誘導区域」及び「地域コミュニティゾーン」(※1)に中古住宅を取得する人で下記の要件を満たす人
- 過去のこの補助金の交付を受けたことがない人
- 市税の滞納がない人(転入者の場合は転入前の住所地における市区町村税の滞納がない人)
- 本市に定住する意思を有する人
※1「居住誘導区域」「地域コミュニティゾーン」
交付申請
売買契約前に交付申請書と以下の書類を提出してください。
- 住宅取得の費用に関わる見積書の写し
- 住宅の位置図(付近見取図)
- 各階平面図及び求積図・求積表(店舗等との併用住宅の場合は、自己の居住の用に供する部分がわかるように表記すること)
- 市区町村税の納税証明書(転入者の場合は転入前の住所地のもの)
- 定住誓約書
- その他市長が必要と認める書類
注意点
「住宅取得補助事業に関するアンケート」も提出してください。
実績報告
住宅の取得が完了した日から起算して1月を経過した日、又は、交付を申請した日が属する年度末の3月31日、いずれか早い日までに実績報告書と以下の書類を提出してください。
- 売買契約書の写し
- 売買契約に係る領収書の写し
- 住宅の外観写真(周囲の状況が分かるもの)
- その他市長が必要と認める書類
期限までに実績報告書が提出できない場合には、速やかに変更理由書を提出してください。
受付期間
令和3年4月1日(木)~令和4年3月31日(木)
※先着順に受付し、予算に達した時点で受付を終了します。
※原則、売買契約前に申請してください。
※原則、実績報告書は令和4年3月31日(木)までに提出してください。
申込方法
申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ、市役所2階建設課に提出してください。
詳しくは建設課都市計画係にお問い合わせください。
注意事項
- 契約書を交わさない売買、贈与又は相続によるものは対象外です。
- 5年以内に住宅を売り渡したときは補助金の返還対象となります。
申請書ダウンロード
交付申請書.docx(18KB)
定住誓約書.docx(16KB)
住宅取得補助事業に関するアンケート.pdf(70KB)
変更交付申請書.docx(17KB)
実績報告書.docx(18KB)
変更理由書.docx(17KB)
よくある質問
よくある質問.pdf(101KB)
市内の中古住宅物件とその魅力を紹介しています
