(2020年12月3日更新)
新しい生活様式導入補助金(第2弾)について ※11月30日より期間の延長と補助対象経費を追加しました。
今まで行っていた「新しい生活様式導入補助金」は、飲食店や小売店など不特定多数の人が集まる場所での感染対策を推進することを目的に補助を行っておりましたが、今後は事務所や工場など事業所内の従業員同士の感染対策を目的に「新しい生活様式導入補助金(第2弾)」を実施します。
対象者
見附市内に事業所を有している中小企業者・個人事業主
※既に店舗等の部分で補助金を申請した事業所であっても、事業所内(従業員間)の感染対策を行っている場合は再度申請が行えます。
補助対象経費
令和2年2月1日(土)~令和3年1月31日(日)までの間に導入された設備、もしくは導入を始めた設備にかかった費用
(1)事業所内(従業員間)での感染予防対策のための設備等の導入にかかった費用
- マスク・アルコールの購入
- 飛沫感染防止アクリル板
- 透明ビニールカーテン
- 換気扇、網戸
- 空気清浄機
- 空気清浄機能付きエアコン
- 自動消毒液噴霧器
- 次亜塩素酸水生成給水器
- 非接触型体温計 など
※11月30日より以下の物品が補助対象経費に追加されました。
- 新型コロナウイルスを検査する「抗原検査キット」(簡易的な検査キットの購入費が対象。医療機関を通して検査を行うものや、検査費、抗体検査キットは対象外。)
※補助対象経費の導入にかかった設置費(施工費)、送料含む
(2)業務のオンライン化にかかる費用
- ウェブ会議システムの導入費
- クラウドサービスの導入費 など
補助額
補助対象経費の4分の3以内 上限:1事業所あたり10万円
※申請は1事業所あたり1回のみ
申請受付期間
令和2年8月3日(月)~令和3年3月10日(水)
※郵送提出の場合は、当日消印有効
申請に必要な書類
1.新しい生活様式導入補助金(第2弾)交付申請書兼請求書.pdf(167KB)
新しい生活様式導入補助金(第2弾)交付申請書兼請求書.docx(31KB)(※1)
2.対象経費について支払った領収書もしくはレシートの写し(※2)
3.取り組み内容のわかる書類(購入したものや実際に使用していることが分かる書類)
4.振込先口座の通帳の写し(※3)
※1 申請金額は1,000円未満切り捨てになります。また、対象経費は消費税等を除いた額で計上してください。
※2 領収書に消費税等の金額を明記してください。
※3 金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義人がわかるものを添付してください。
申請方法
申請に必要な書類1~4を用意し、地域経済課産業企画係まで郵送で提出いただくか、窓口までご持参ください。
補助金交付に要する時間
市が申請書類を受領してから、5~10営業日後に指定された口座に振り込みます。
※書類等の審査の状況によっては交付まで時間を要する場合もあります。
申請に関する書類
詳しくは以下の書類をよくご確認の上、申請書をご提出ください。
新しい生活様式導入補助金(第2弾)ご案内.pdf(464KB)
新しい生活様式導入補助金(第2弾)交付申請要領(令和2年11月30日現在).pdf(673KB)