(2023年2月17日更新)
見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務について、委託業者を選定するための公募型プロポーザルを以下の通り実施します。
詳しくは、「見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務プロポーザル実施要領」等をご覧ください。
質問の回答
令和5年2月10日(金)まで受付をしました見附市公式ホームページリニューアル業務及び運用保守業務委託に係る公募型プロポーザルに関する質問および回答は、次の通りです。
業務名
見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務
目的
近年スマートフォンやタブレット端末の普及に伴いウェブページの閲覧手段が多様化し、自治体ホームページの役割は大きく変化している。本市ホームページは、平成25年度に前回リニューアルを行って以降、約9年が経過しており、令和5年10月31日を以って現契約業者との長期継続契約満了を迎える。当市は、これを契機に庁内横断的な検討グループを構成し、次期ホームページの大幅リニューアルに向けて協議を進めており、コンテンツの充実を図り、ホームページの全面的なリニューアルを行う。
ついては、業務の取り組み方針やシステム機能などの提案を広く受け、委託業務の履行に最も適した受託候補者を選定するため、公募型プロポーザルを実施する。
業務の範囲
「見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務委託仕様書」の2ページ「1.3 業務の範囲」をご覧ください。
選定形式
公募型プロポーザル方式
提案上限額
「見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務プロポーザル実施要領」の4ページ「2.6.2 【様式5】見積書の作成」をご覧ください。
委託期間
「見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務仕様書」の1ページ「1.4 委託期間」をご覧ください。
参加者の資格要件
「見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務プロポーザル実施要領」の2ページ「2.1参加資格」をご覧ください。
選定スケジュール
「見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務プロポーザル実施要領」の2ページ「2.2スケジュール」をご覧ください。
プロポーザル参加意向表明の提出について
提出書類
- 【様式1】参加表明書:正本1部
- 【様式2】会社概要書:正本1部
- 【様式3】受注実績書:正本1部
※「会社概要書」については、連携協力企業がある場合は事業者ごとに分けて記載してください。
提出方法
郵送、持参または電子メール
※提出期限経過後の書類の差替及び再提出は、原則として認めません。
提出期限
令和5年2月24日(金)17時まで(必着)
※提出書類の全ての提出がなかった者については、本プロポーザルへの参加を認めません。
提出及び問合せ先
〒954-8686 新潟県見附市昭和町2丁目1番1号
見附市企画調整課秘書広報係
TEL:0258-62-1700(内線 303)
MAIL:kikaku@city.mitsuke.niigata.jp
留意事項
「見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務プロポーザル実施要領」の6ページ「2.9 プロポーザル参加に際しての留意事項」をご覧ください。
企画提案書等の提出について
提出書類
- 【任意様式】企画提案書:正本8部
- 【別紙1】CMS機能要件表:正本8部
- 【様式5】見積書:正本8部
提出方法
紙資料と電子データ(CD-ROM、DVD-ROM等の媒体により提出)とし、郵送または持参によりご提出ください。
※FAX・電子メールによる書類の提出は受付しません。
※提出期限経過後の書類の差替及び再提出は、原則として認めません。
提出期限
令和5年3月3日(金)17時まで(必着)
※提出書類の全ての提出がなかった者については、本プロポーザルへの参加を認めません。
提出及び問合せ先
〒954-8686 新潟県見附市昭和町2丁目1番1号
見附市企画調整課秘書広報係
TEL:0258-62-1700(内線 303)
MAIL:kikaku@city.mitsuke.niigata.jp
作成要領及び留意事項
【別紙2】企画提案書作成要領、および「見附市ホームページリニューアル業務及び運用保守業務プロポーザル実施要領」の6ページ「2.9 プロポーザル参加に際しての留意事項」をご覧ください。
掲載資料(様式等)