(2023年1月25日更新)
令和5年度の健診体制について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年度に引き続き、下記の内容で実施する予定です。
健診時の感染防止対策
- 意向調査票で市の健診を希望された方へ密を防ぐために、受付時間を30分ごとに区切り、日時を指定し、受診案内の文書を送付します。(令和5年4月下旬発送予定)
- 受診書類にある指定日時で都合が悪い場合は、事前に変更・キャンセルの連絡が必要です。
- お申込みがまだの方で受診を希望する方は申込みが必要です。
- 会場へは必ずマスクを着用しお越しください。
- 健診当日に入場前に問診・検温コーナーを設置します。送付される問診票を記入してご持参ください。
- 感染予防のため健診会場は3か所での開催となります。ご不便をお掛けしますがご容赦ください。
基本・特定健康診査
19歳~39歳と75歳以上の方を対象とした「基本健康診査」、40歳~74歳の方を対象とした「特定健康診査」を実施します。
また、特定健診会場では「大腸がん検診」の受診も可能です。ご利用ください。
健康診査で自分のからだの状態を確認できます。自覚症状がないまま進行する高血圧や糖尿病など、生活習慣病の発症や重症化を予防するために、年に1回は健診を受けましょう。
申込み
基本健康診査(19歳~39歳・75歳以上)
健康福祉課 健診・予防係への申し込みが必要です。
年齢基準日:令和6年3月31日
特定健康診査(40歳~74歳)
見附市国民健康保険加入者で受診を希望される方は申込みが必要です。
見附市国民健康保険加入者以外の方は加入している医療保険者にご確認ください。
年齢基準日:令和6年3月31日
内容
基本的な健診項目
尿検査、身長・体重測定、問診、血圧検査、診察、血液検査
詳細な検診項目
眼底検査、心電図
※ただし、基準に該当し、医師が必要と判断した方のみ
料金
1,300円
※40・50・60歳および65歳以上は無料
受付時間(時間を指定してご案内します)
午前
- 9時00分から9時30分
- 9時30分から10時00分
- 10時00分から10時30分
- 10時30分から11時00分
午後
- 13時00分から13時30分
- 13時30分から14時00分
- 14時00分から14時30分
- 14時30分から15時00分
日程(令和5年度の日程は現在、調整中です。)
健康診査と同日に受診する検査
- 胸部レントゲン
- 喀痰検査
- 前立腺がん検診
- 肝炎ウイルス検査
- 大腸がん検診
※胸部レントゲンは健康診査に含まれていないため、申し込みが必要です。
半日ミニドック
見附市在住の40~74才で1または2に該当する人が対象です。
- 見附市国保に加入している人。
- 見附市国保以外の医療保険に加入している人で、市の健診会場で特定健診を受診できると案内される人。
(年齢基準日:令和6年3月31日)
詳しくは「令和5年度半日ミニドックについて」をご覧ください。