本文
水道料金等スマートフォン決済でお支払いできます
納入通知書に記載されているバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、電子マネーで水道料金・下水道使用料(農業集落排水処理施設使用料含む)のお支払いができます。コンビニエンスストアや金融機関に出向かずとも、いつでも簡単に納付できますので、ご活用ください。
取り扱いスマートフォンアプリ
- PayPay請求書払い
- 銀行Pay(ゆうちょPay等)
- au Pay(請求書支払い)
- PayB
- 楽天銀行コンビニ支払サービス
- d払い請求書払い
- Fami Pay請求書払い
- 楽天ペイ請求書払い
※お支払い手順など詳しい操作方法は、アプリ各社のホームページをご覧ください。
ご利用の際の注意事項
- バーコード表示があるものに限ります。
- 納付手数料の負担はありませんが、スマートフォンアプリのダウンロード及びご利用にかかる通信料は、お客さまの負担になります。
- 領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストアでお支払いください。
- お支払い後も領収印の無い納入通知書がお手元に残ります。二重にお支払いにならないようにご注意ください。
- 取扱いのできるスマートフォンアプリに、お支払いの上限額がありますので、アプリ各社のホームページをご覧ください。