本文
【国】公正な選考採用の推進について
国や県では、各学校とも連携の上、すべての人々が就職の機会均等が等しく保障され、就業希望者の適性や能力を基準に、公正な採用選考が実施されるための取り組みを実施しています。事業主の皆様には、公正な採用選考についてのご理解と認識を深めていただくとともに、今後ともさらに積極的な取り組みをお願いいたします。また、今後制度の導入をご検討されている事業者様におかれましては、ぜひ当制度をご活用いただき、人材確保や処遇改善にお役立てください。
1.公正採用選考人権啓発推進員制度
一定規模以上の事業所において、公正採用選考人権啓発推進員の設置を図り、この推進員に対し研修等を行うことで、適正な採用選考システムの確立を図るとともに、この推進員が中心となって、企業内従業員に対する人権研修等の計画・実施等を推進しています。詳細は新潟労働局ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
2.「公正な採用選考のために」基本的な考え方
求職者の就職を決めるうえで、採用選考は常に公正であることが求められます。採用選考時において、就職差別につながる恐れのある質問を行ったり、不要な書類の提出を求めたりするなど、不適切な事業が後を絶ちません。雇用主等の皆様におかれましては、公正な採用選考の取り組みについて、ご理解を深めていただき、今後とも積極的な取り組みをお願いいたします。詳細は「公正な採用選考のために」パンフレット<外部リンク>をご覧ください。