本文
起業・創業に必要な経費の一部を補助します(起業創業支援事業補助金)
見附で起業・創業する方を応援!
見附市では、産業の活性化を図るため、市内で創業する方に対し、新規創業に要する経費の一部を補助する「見附市起業創業支援事業補助金」を実施しています。
起業・創業という夢に向かって第一歩を踏み出す方は、ぜひご活用ください。
対象者
- 市内に事業所等を設けて、新たに次のような事業を開始する個人・法人
- 事業を営んでいない個人が新たに事業を開始すること
- 個人・法人が自らの事業を継続しつつ、既存事業とは異なる業種の事業を開始すること
- 事業を開始していない個人・法人
(前回の募集期間以降(令和6年5月10日以降)に事業を開始した個人・法人を含む) - 農林漁業、金融、娯楽、診療所、風俗関係等以外の事業を営むもの
助成対象外業種[PDFファイル/46KB]
応募枠
一般枠
- 年齢の指定はありません。
- シニア枠よりも補助上限額が高くなります。
シニア枠
- 55歳以上が対象。
- シニア枠は一般枠より易しい審査基準としています。
- 55歳以上の方は、一般枠とシニア枠のどちらを申請するか選択できます。
補助額
補助率
補助対象経費の2分の1以内
上限
一般枠50万円、シニア枠30万円
対象経費
増改築費、設備・備品費、広告宣伝費、試作費、その他
募集期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月9日(金曜日)
申請書類
- 申請書[Wordファイル/32KB]
- 確認書[Wordファイル/35KB]
- 事業計画書[Excelファイル/54KB]
- 納税証明書
- 見積書
- その他参考資料
※事業計画書は、申請前に見附商工会<外部リンク>からの指導が必要です。
※申請前に、見附市地域経済課へご相談ください。
交付決定
審査会(申請者プレゼンテーション)を開催し、補助金の交付を決定します。
審査会の日程については、申請者に後日ご連絡いたします。
その他
商店街で創業する方は、「見附市まちなか賑わい事業支援補助金」を併用できます。
くわしくはお問い合わせください。