ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業経済部 > 地域経済課 > 【県事業】物価高を乗り切る「首都圏・関西圏マーケット開拓事業」

本文

【県事業】物価高を乗り切る「首都圏・関西圏マーケット開拓事業」

ページID:0038016 更新日:2025年4月2日更新 印刷ページ表示

 物価高騰等の影響により、県内経済の一部では依然として厳しい状況が続いています。新潟県では、県内事業者等が収益確保に向けて行う「県外アンテナショップ等における県産品の販路拡大の取り組み」を支援しています。首都圏・関西圏への販路開拓に向けて、ぜひご活用ください。

補助対象者

県内中小企業であり、下記の売上減少要件に該当する事業者

売上減少要件

エネルギー・原材料価格高騰による経済社会活動の変化により、令和4(2022)年1月以降の任意の1か月の売上高、粗利益、付加価値額のいずれかが、平成31年/令和元(2019)年~令和3(2021)年の同月と比較して10%以上減少していること

補助対象事業

原則として交付決定日(令和7年5月12日(予定))~令和8年2月28日に、(1)県外アンテナショップの施設内、または(2)県外アンテナショップの運営事業者と共同で外部出展して実施するイベント等であって、県内事業者の市場調査や販路開拓、県外の消費喚起や需要拡大に資する取り組み。

補助対象経費および補助率・補助上限額

事業に実施に必要な経費の1/2以内(上限30万円)
※スタッフ等の飲食費、販売目的の物品等またはその原材料の購入費、他の用途に転用可能な汎用的な財産の取得費は対象外。

申請受付期間

令和7年3月31日(月曜日)~令和7年4月30日(水曜日)

提出先

〒950-8570
新潟県産業労働部 産業政策課 産業政策グループ
※郵便番号と担当部署名のみで届きます。

その他

申請書様式や申請のポイント、対象事業の例等については、新潟県ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

問合せ

新潟県 産業労働部 産業政策課 産業政策グループ

Tel:025-280-5234
メール:ngt050010@pref.niigata.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)