ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 企画調整課 > 地域の元気づくりを共に考える 「知事と一緒に車座トーク」を開催

本文

地域の元気づくりを共に考える 「知事と一緒に車座トーク」を開催

ページID:0026026 更新日:2024年5月22日更新 印刷ページ表示

車座トークの様子
 見附市文化ホールアルカディアで5月17日、「知事と一緒に車座トーク」を開催しました。「知事と一緒に車座トーク」は、知事が県内各地域に出向き、地域が抱える課題などについて、そのテーマに関連した活動を行っている方々と意見交換を行い、地域の課題について一緒に考えることを目的に開催しています。
 今回は、「外からきた見附者から見た見附の魅力~未来への期待~」をテーマに、市内で精力的に活動を行っている5名が花角英世県知事、稲田亮市長と意見交換を行いました。
 参加者の村上徹さんは、市内でイラストレーターとして活動し、広報みつけや市公式インスタグラムでもマンガを通して見附の日常や出来事を、ユーモアを交えて伝えています。村上さんは「東京に出てから見附に戻ってきた時に、見附の魅力の多さに気付かされた。見附にはまだ知られていない面白いことがたくさんあるので、これからもマンガを通して更に発信していきたい」と話していました。
 花角知事は、「今日参加された5名全員からエネルギーを感じた。皆さんの今後の活動が楽しみです」と話していました。​

参加者

  • 木村祐太さん(NPO法人doみつけ理事長)
  • 加藤卓将さん(新潟農業GPSコンソーシアム事務局代表)
  • 斉藤友香さん(グッドメローキャンプ代表、フォトグラファー)
  • 村上徹さん(見附市公式レポーター、市民交流センターネーブル駅長、広告デザイン、イラストなど制作)
  • 加藤真樹子さん(かみきた地域むらづくり協議会)​

当日の様子

車座トークの様子車座トークの様子3
県知事と参加者の対話参加者、県知事、市長との記念撮影