本文
見附市記者会見を開催しました(令和6年9月26日)
令和6年9月26日(木曜日)市長記者会見
主な発表内容
- 夜間オンデマンド乗合タクシー実証運行事業開始
- 映像通報システム「Live119」の運用開始
- 公共工事における週休2日取得を本格的に開始
- 第1回 「MITSUKE Meet up」を開催
- 大平森林公園ドッグランプレオープン
- みつけイングリッシュガーデンで多言語音声ガイド開始
- 第9回見附女子軟式野球大会 -ミズノカップ- の開催
夜間オンデマンド乗合タクシー実証運行事業開始
コロナ禍等の影響による夜間タクシーの減少により、飲食店などの地域経済や夜間の市民の足の確保に影響が出ているとの声をふまえ、夜間の交通手段の確保の一手として、令和5年度(12月15日~1月20日)に「ナイトコミタク」運行の社会実験を行いました。今回、その実証実験における課題をふまえ、AIも活用したオンデマンド型にするなど運行内容を抜本的に見直した「ナイトコミタク2」の実証運行を実施します。
映像通報システム「Live119」の運用開始
119番通報者と通信指令室が映像の送受信を行うことで、傷病者の状態や災害現場の詳しい状況を把握できるシステム「Live119」の運用を開始します。音声だけではうまく伝えることが困難な場合でも、映像で直接確認できるため、効果的な応急手当の指導や災害発生場所の特定など、迅速かつ的確な消防・救急活動につなげることで救命率の向上を期待できます。
公共工事における週休2日取得を本格的に開始
就業者の高齢化や担い手不足が課題となる建設産業において、働きやすい環境の整備等による魅力向上を図るため、令和4年5月に見附市「週休2日取得モデル工事」試行実施要領を定め、これまで試行的に取り組みを進めてきたところです。
今年4月からの建設産業も含めた時間外労働の上限規制の適用などにより、一層の処遇改善の推進が求められていることから、市では実施要領の一部を改正することで、公共事業における週休2日取得に向けた取り組みを本格的に開始します。
第1回 「MITSUKE Meet up」を開催
見附出身者や、見附にゆかりのある人から、関係を深めてもらい、見附に関わってもらうため、これまでも東京で交流イベント等を開催してきました。特に若い世代との関係をさらに深めていきたいとの思いから、今年度新たに若い世代を対象とした交流イベントを開催します。
大平森林公園ドッグランプレオープン
大平森林公園の整備にあたっては、これまで、豊かな自然を活かし、親子をはじめ多くの方が出かけたくなる環境整備を進めてきました。その1つとして、より多くの愛犬家の方々にも公園を利用していただけるよう、公園内にドッグランの整備を行い、このたびプレオープンすることとなりましたのでお知らせします。
みつけイングリッシュガーデンで多言語音声ガイド開始
今年5月、英国の国民的園芸競技会「ブリテンインブルーム」における英国外で初めての「ゴールドコミュニティ賞」受賞もあり、みつけイングリッシュガーデンに、より多くの方々からご来園いただいています。
ご来園の方からは、園内の解説を行ってほしいとの声があるほか、外国人の方々の来園も多くみられるようになったことから、多言語音声ガイドの運用を開始しました。
第9回見附女子軟式野球大会 -ミズノカップ- の開催
見附市ではスポーツや芸術活動の合宿や大会などで、市外から見附市にお越しになった方々へのおもてなしを強化し、市内の地域経済活性化や見附市とのつながりを深める関係人口の増加を目的とした「スポーツツーリズム推進事業」を展開しています。
このたび開催される女子軟式野球大会「ミズノカップ」においてもスポーツツーリズム事業の一環で開催を支援する等、市をあげて大会を盛り上げます。