ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 企画調整課 > 新しい見附市総合計画の策定に向けて「みらいを語るふれあい懇談会」を開催します

本文

新しい見附市総合計画の策定に向けて「みらいを語るふれあい懇談会」を開催します

ページID:0037770 更新日:2025年4月21日更新 印刷ページ表示

令和8年度からのまちづくりの指針となる新しい総合計画(第6次見附市総合計画)の策定を進めていくにあたり、みらいのまちづくりを一緒に考え、語り合うワークショップを開催します。
対象世代ごとに関連するテーマ(学習、進路、結婚、職場、子育て、福祉など)について、様々な視点からご意見をいただきながら、計画策定を進めていきたいと考えています。
みんなで一緒にみつけのみらいを考えてみませんか。

みらいを語る ふれあい懇談会 チラシ

みらいを語る ふれあい懇談会 チラシ [PDFファイル/544KB]

開催概要

  • 各回90分~120分間程度を予定しています。
  • 各テーマの対象(当事者)の方を中心に行います。
  • 多くの方から幅広いご意見をいただくため、ワークショップ形式で行う予定です。
  • 参加にあたって特別な知識や経験は不要です。
  • 複数テーマに参加可能です。 
  • 会議の様子を写真撮影させていただきます。
  • 参加者の情報は本会限りとさせていただきます。その他の目的で利用することはありません。
  • 参加にあたり事前申込が必要です。下記の申込フォームよりお申込みください。

募集人数  

各回20名程度(申込多数の場合は抽選)

開催スケジュール

第1回 若者のみらいを考える

テーマ:学習、進路選択、就職、結婚、居場所など

第2回 産業のみらいを考える

テーマ:ビジネス(農業、商工業、金融、不動産など)​

第3回 子育てのみらいを考える

テーマ:結婚、教育、子育て、職場環境、介護など

第4回 健幸のみらいを考える

テーマ:福祉・健康・交流・文化など

第5回 全世代で考える(無作為抽出によるふれあい懇談会)

テーマ:見附の未来について

  • 日時:令和7年7月5日(土曜日)10時~
  • 会場:見附市役所 4階 大会議室
  • 対象:全世代対象(無作為抽出)※

※第5回はより広い視点から多くのご意見をいただくため、全世代を対象に無作為抽出でご案内します。対象者の方には5月下旬頃に郵送でご案内いたします。

ファシリテーター

講師 柏崎

柏崎 亮太 氏

大手IT企業で人事・人材組織開発部門に所属し、DXや人材組織開発を支援するほか、個人として地方自治体の業務改善プロジェクトに組織・人材活性化領域マネージャーとして参画するなど、幅広く活動。

みらいを語るふれあい懇談会の傍聴について

  • みらいを語るふれあい懇談会の傍聴を希望される方は下記申込フォームより事前に申込ください。
  • 申込はふれあい懇談会開催の2営業日前の17時まで申込してください。

申込フォーム:みらいを語るふれあい懇談会(傍聴希望フォーム)​<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)