本文
令和7年度 行政視察受け入れ状況
4月
4月3日(木曜日)
- 団体名:加茂市
- 人数:6人
- 視察内容:学校給食センター
5月
5月12日(月曜日)
- 団体名:秋田県湯沢市議会(教育民生常任委員会)
- 人数:6人
- 視察内容:スマートウェルネスみつけの取組について
5月12日(月曜日)
- 団体名:新潟県柏崎市保育課
- 人数:3人
- 視察内容:地域子育て相談機関の取組みについて
5月28日(金曜日)
- 団体名:新潟県一般社団法人KSWCにいがた
- 人数:3人
- 視察内容:ネウボラみつけの子育て支援、療育支援について
6月
6月19日(木曜日)
- 団体名:新潟県輝く燕こどもみらいグループ(燕市屋内遊戯室「ハレラテつばめ」指定管理者)
- 人数:7人
- 視察内容:プレイラボみつけについて
6月26日(金曜日)
- 団体名:長岡市こども政策課
- 人数:5人
- 視察内容:プレイラボみつけについて
7月
7月8日(火曜日)
- 団体名:茨城県結城市 片蓋地区活動組織
- 人数:6人
- 視察内容:田んぼダムについて
7月14日(月曜日)
- 団体名:富山県射水市
- 人数:3人
- 視察内容:ナイトコミタクについて
7月14日(月曜日)
- 団体名:新潟県田上町教育委員会
- 人数:3人
- 視察内容:医療的ケア児の受け入れについて
7月28日(月曜日)
- 団体名:静岡県磐田市議会(会派)
- 人数:7人
- 視察内容:スマートウェルネスシティの推進
7月29日(火曜日)
- 団体名:福岡県大牟田市議会(会派)
- 人数:5人
- 視察内容:スマートウェルネスみつけについて
8月
8月1日(金曜日)
- 団体名:宮崎県福祉保健部こども政策課
- 人数:3人
- 視察内容:赤ちゃんの駅について
8月6日(水曜日)
- 団体名:宮城県山元町議会(産建教育常任委員会)
- 人数:8人
- 視察内容:田んぼダム事業の取組について
8月12日(火曜日)
- 団体名:大阪府堺市議会(会派)
- 人数:1人
- 視察内容:スマートウェルネスみつけの推進について
8月18日(月曜日)
- 団体名:山形県酒田地域保全会
- 人数:25人
- 視察内容:多面的機能支払交付金事業、田んぼダムについて
8月20日(水曜日)
- 団体名:新潟県日本経済新聞新潟支局
- 人数:1人
- 視察内容:田んぼダムについて
8月27日(水曜日)
- 団体名:富山県黒部市
- 人数:30人
- 視察内容:協働のまちづくりについて(doみつけの若者支援)
8月28日(木曜日)~8月29日(金曜日)
- 団体名:静岡県島田市
- 人数:2人
- 視察内容:都市の再生事業について
9月
9月9日(火曜日)
- 団体名:柏崎市コミュニティ推進協議会
- 人数:42人
- 視察内容:健康づくりのまちづくりにおける地域の関わりや市民活動の拠点となる施設の取り組みを学ぶ
9月30日(火曜日)
- 団体名:福井県大野市議会
- 人数:3人
- 視察内容:スマートウエルネスみつけについて