ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 企画調整課 > 友達や親には相談できない悩みを聞いてくれる場所 ユースクリニックにいがた

本文

友達や親には相談できない悩みを聞いてくれる場所 ユースクリニックにいがた

ページID:0045314 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

相談員の2人

 今年5月から、見附駅交流拠点「MITSUKERU」において毎月1回、心や体、性についての相談スペースが設置されています。
 当事業は、NPO法人doみつけが行っている子育てサロンの発展形として実施。友達や親には相談しづらい内容や、思春期の子を持つ親の悩みを、「ユースクリニックにいがた わがんあいご」の保健師、看護師スタッフが、そっと寄り添って話を聞いてくれます。
 代表の霜鳥めぐみさんは、「各自治体で子育て支援は進んでいるが、思春期の子どもたちの拠り所がないのではないかと感じていました。行政機関や医療機関に相談するにはハードルが高いと感じ、一人で悩んでいる人も多いと思います。地域のふらっと立ち寄れる場所で相談できたらと思い、当団体を立ち上げました」と話していました。NPO法人doみつけの大野めぐみさんは、「心や体、性に関する知識は、インターネットやSNSを通して得るのではなく、対面で教えてもらうことが大切」と話していました。
※次回は、10月30日(木曜日)、11月26日(水曜日)のそれぞれ午前10時~12時に実施されます。

​フラワーアレンジメント体験​

好きなお花を選んで、癒しを感じる花セラピーも実施しています。

花を通してコミュニケーションを図る

フォトブースを設置

お花をテーマにしたフォトブースで、子どものかわいい瞬間をカメラマンが撮影します。

わかいいフォトブースで子どももニコニコ笑顔

気軽に読める性に関する絵本やカード

幼少期から絵本などで楽しく学ぶことができます。

絵本やカードを使って楽しく学ぶ