ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業経済部 > 農林創生課 > EV急速充電器(道の駅パティオにいがた)

本文

EV急速充電器(道の駅パティオにいがた)

ページID:0003447 更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

 電気自動車は、環境にやさしい次世代型エコカーといわれ、充電器の普及は国策となっています。
 道の駅の機能(交通情報の発信、休憩・サービスの提供の観点)から、刈谷田川防災公園・道の駅「パティオにいがた」では、急速充電器を2台(20kw、50kw)設置しています。
 この充電器は、国が推進する民間事業者を含めた充電ビジネスの早期確立と受益者負担の観点から、有料でのご利用とさせていただきます。

EV急速充電器の使用方法

利用時間

 24時間 年中無休

利用方法

【20kw充電器】

電気自動車メーカーまたはNCSなどが発行する「チャージスルゾウ」マークの入った会員カードを読み取り装置にタッチして充電器を利用します。

会員カードをお持ちでない方は、携帯電話またはスマートフォンで充電パスワードを取得し、クレジットカード支払により充電します。

【50kw充電器】

Terra Charge 株式会社が提供するスマートフォン用アプリ「TERRA CHARGE」により利用します。

利用料金

【20kw充電器】

・カードをお持ちの方:カード発行会社により異なります。

・カードをお持ちでない方:5分まで250円、以降1分ごとに50円

【50kw充電器】

・1分ごとに38.5円

・1時間ごとに2,310円

充電時間

【20kw充電器】 

1回の充電時間は、30分が上限となります。
有料EV充電器
EV充電器本体(写真左)と課金装置(写真右)

 

【50kw充電器】

1回の充電時間は、60分が上限となります。

テラ