本文
見附市成人式に関するよくある質問と回答
令和4年度以降の見附市成人式の対象者を教えてください。
成年年齢が18歳に引き下げられる令和4年度以降の成人式について、見附市は今までどおり、前年度中に20歳に達した市内在住および出身の方を対象とします。
令和4年度以降の見附市成人式の名称を教えてください。
成人を迎えたことをお祝いする式典として、伝統的に使われてきた「成人式」を名称として継続します。
質問1.見附市成人式の日にちと場所を教えてください。
日にち
5月3日(祝日)午後2時開演(受付 午後1時20分~午後1時50分)
場所
見附市文化ホールアルカディア
※変更となる場合もあります。詳しくは毎年3月頃に、市ホームページや広報見附でお知らせします。
質問2.見附市成人式の担当窓口はどこですか。
中央公民館 生涯学習係が担当窓口です。(電話番号:0258-62-1058)
質問3.見附市成人式の案内状はいつごろ届きますか。
毎年3月頃に案内状を郵送します。
案内状をお送りする対象者は、市内に住民票のある方または、ご家族が市内に住んでいられる方(世帯主様)へ送付します。
案内状の送付先は、住民票に記載してある住所です。
下記の対象者は案内状を発送する3月~4月頃にまちづくり課生涯学習係へご連絡ください
- 4月に入っても案内状が届かない方で、見附市成人式に出席を希望される方
- 見附市に住民票がなく、他市へ世帯ごと転出した方で、見附市成人式に出席を希望される方
連絡する際は、以下を用意してお電話いただくとスムーズです
- 新成人本人の氏名
- 新成人本人の住所(案内状の郵送先)
- 新成人本人の電話番号
- 新成人本人の生年月日
- 新成人本人の性別
- 新成人本人の出身中学校区(見附中学校区・南中学校区・西中学校区・今町中学校区)
質問4.見附市から住所を移動した場合に見附市成人式に出席することはできますか。
出席できます。
案内状の発送については、質問3(成人式の案内状はいつごろ届きますか)を参照ください。
質問5.成年年齢が18歳に引き下げられる令和4年度以降の見附市成人式の対象者を教えてください。
見附市成人式は今までどおり、前年度中に20歳に達した方を対象とします。
(例 令和7年度成人式は平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方が対象)
質問6.成人式の対象年度を教えてください。
変更となる場合もあります。詳しくは対象年の3月頃に、市ホームページや広報見附でお知らせします。
- 平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日生まれの方は、令和5年度成人式
- 平成15年(2003年)4月2日~平成16年(2004年)4月1日生まれの方は、令和6年度成人式
- 平成16年(2004年)4月2日~平成17年(2005年)4月1日生まれの方は、令和7年度成人式
- 平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日生まれの方は、令和8年度成人式