ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > まちづくり課 > 健幸スポーツの駅

本文

健幸スポーツの駅

ページID:0001265 更新日:2024年5月31日更新 印刷ページ表示

健幸スポーツの駅で相談しよう

ここなら自分にあった運動・スポーツプログラムが見つかる

健幸の駅ロゴマーク

 市民が運動・スポーツに関する相談を気軽にできる窓口として、公共施設及び民間施設の5カ所に「健幸スポーツの駅」を設置しています。
 「体を動かすことが健康にいいことはわかってはいるけど、自分にあった運動やスポーツってなんだろう」。
 こんな質問に答えてくれる人が、健幸スポーツの駅にいます。その名も「健幸コンシェルジュ」。
 ヨガやダンベル体操、エアロビ、水中運動、卓球教室など、市内にある様々なの運動・スポーツ教室の中から、その人の体の状態や興味関心に合わせて紹介してくれます。
 健幸スポーツの駅に行けば、市内の関連する情報を知ることができます。
 運動は、心身の健康に役立つだけでなく、地域の仲間づくりにもおすすめです。
 ぜひ、一度相談してみてください。

設置場所

  • 総合体育館 (月見台1)Tel0258-62-3661
  • ネーブルみつけ(いきいき健康づくりセンター内) (学校町1)Tel0258-62-7804
  • 保健福祉センター(学校町2)Tel0258-61-1350
  • 今町ふれあいプラザ (今町3) ※電話はありません
  • カーブス見附いちのつぼ (市野坪町)Tel0258-61-1888

「健幸スポーツの駅」とは

 この取り組みは、swc協議会スポーツ・レガシー分科会による事業で、運動・スポーツについて相談を受け付ける「健幸コンシェルジュ」を配置する施設を「健幸スポーツの駅」として認定します。官民連携の取り組みを推進しており、見附市はモデル都市となっています。
 施設5カ所を「健幸スポーツの駅」として、市民からの運動・スポーツについての相談を受け、身体状況や興味関心を確認した上で、市内各所で行われている運動・スポーツプログラムの中から希望に合うものを紹介します。
詳しくはこちらをご覧ください→ R6年度運動・スポーツプログラム [PDFファイル/7MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)