本文
子育て講座 赤ちゃんの防災と睡眠
子育て講座赤ちゃんの防災と睡眠チラシ [PDFファイル/1.6MB]
防災のことはわからない…。夜泣きの毎日…。そんな不安を解消!
災害時に役立つ知識や、赤ちゃんがぐっすり眠れる環境の整え方を専門家が教えます。
※申込みフォームはページ下の方にございます。
講座概要
防災
子育て中のママの観点から災害対策や備えについて学びます
- 日時 令和6年9月3日(火曜日)午前10時00分~11時30分
- 講師 岸 美緒 さん
睡眠
赤ちゃんの睡眠のメカニズムや睡眠の質を上げるためのポイントを解説
- 日時 令和6年9月10日(火曜日) 午前10時00分~11時30分
- 講師 柳澤 あや さん
参加しやすい環境を整えています
- 赤ちゃんと一緒に参加Ok。見守りスタッフがママの講座参加をサポート。お子さんと離れなくてもよいので安心。
- ミルク用お湯を完備。ママは荷物がいっぱい。湯冷ましだけお持ちください。
- おもちゃ持込みOk。いつもの慣れたものが安心。
- どちらか単日のみの申込みもOk。ご都合に合わせてお申込みください。
- ご家族の方の受講もOk。
受講ポイント
- 9月3日「防災」では、防災リュック、防災グッズもご紹介! 船山株式会社様よりご協力をいただいております。
- 9月10日「睡眠」では 、 ねんねグッズのご紹介も。見附市からもらえるおくるみがあれば、お持ちください。(なくても大丈夫です)
講師
岸 美緒 さん こもれびroom 理事長・助産師・防災教育指導者
こもれびroomでは、助産師・保育士・理学療法士・言語聴覚士などの子育て専門家チームで、オンラインでサポートしている。 自衛隊看護学校に入隊し、11年勤務。 2018年岡山で西日本豪雨を経験し、防災を親子で勉強し始める。3児の母。
柳澤 あや さん 赤ちゃんねんねの専門家
わが子の寝かしつけでノイローゼになった経験から、乳幼児睡眠コンサルタントの資格を取得。ねんねの専門家として起業し、寝かしつけ相談所を立ち上げ。300件以上の相談実績から得られた経験と知識で、眠りを整えるお手伝いをしている。
募集要項
日時
- 令和6年9月3日(火曜日)午前10時00分~11時30分(防災)
- 令和6年9月10日(火曜日) 午前10時00分~11時30分(睡眠)
※どちらか単日のみの申込みも可能
会場
葛巻地区ふるさとセンター・葛巻公民館
※講師と会場をオンラインでつなぎます
対象
妊娠8ヶ月以降~未就学児のママおよびその家族
定員
各10組(先着順)
参加費
無料
申込み
申込フォーム<外部リンク><外部リンク>
上記申込フォームよりお申し込みください。
※申込期間 令和6年7月19日(金曜日)~令和6年8月27日(火曜日)
問合せ
葛巻公民館 0258-62-0222 新潟県見附市反田町2480
協力
船山株式会社、見附子育て支援センター、見附市こども課