本文
7月24日(木曜日)の民踊流しを予定通り実施します
本日の行事開催について(民踊流しを予定通り実施します)
- 7月24日(木曜日)の民踊流しを「予定通り実施」します。
- 気温が高いことから、個別の参加団体等の判断により、参加を辞退する場合もあります。
- 各団体等における参加の可否の判断は、それぞれの団体等にお問い合わせください。
午前9時30分~午後2時30分 宣伝キャラバン隊
見附市役所を出発し、市内各所を巡回しながら「見附音頭」「見附小唄」などを踊り、まつりをPRします。
※一般の方は見附市役所正面玄関前・ネーブルみつけでお楽しみください。
- 午前 9時30分 見附市役所正面玄関前(出発式)
- 午前 9時55分 大平園・ケアプラザ見附
- 午前10時25分 坂井園
- 午前10時50分 フローラ
- 午前11時10分 ネーブルみつけ
- 午後 1時15分 龍宮荘
- 午後 1時50分 まごころ学園
- 午後 2時10分 すずらんの園
- 午後 2時30分 つばきの郷
午後1時~午後10時 露店出店
露店が出店します。
午後3時~午後8時 四社まいり
新町諏訪神社、棚織神社、本町諏訪神社、金毘羅宮が開錠し、参拝者をお迎えします。
参拝者にお菓子を振る舞います。(なくなり次第終了)
午後6時30分~午後8時 民踊流し
市内の踊りのグループや各種団体が地方の「見附民謡」「見附音頭」の生演奏により、民踊流しを行います。
個人や小グループでの参加も大歓迎です。練習用にDVDの貸し出しも行っています。
生演奏に合わせて一緒に踊りませんか。
「見附音頭」「見附民謡」踊り方ガイド
「見附まつりの民踊流しで踊ってみたい」、「踊り方が分からない」そのような方々に向けて、「見附音頭」「見附民謡」踊り方ガイドを掲載します。
参加申込みについて(6月10日(火曜日)〆切)
参加を希望される場合は、下記の参加申込書に必要事項を記入し、見附商工会へお申込みください。
個人で参加を希望される場合も、同様に一般団体用の申込書を記入してお申込みください。
参加申込書 [Wordファイル/205KB]
公開練習会のお知らせ
初めての方、踊りを覚えたい人に向けて公開練習会を開催しています。
参加を希望される場合は、上記申込書内の公開練習「参加」の文字に○をつけてお申込みください。
なお、希望者多数の場合は、参加をお断りをする可能性があります。あらかじめご承知おきください。
- 7月16日(水曜日)午後7時~ 中央公民館 中ホール
民踊流しに関するお問い合わせ先
見附商工会 Tel:0258-62-1365