本文
全国大会等出場者ほう賞制度
市民のスポーツ活動を奨励するために、全国大会、国際大会に出場される方にほう賞金をお支払いする制度です。
対象・条件
- 見附市に住所を有する方
- 県大会などの予選会で出場権を得た選手。見附市内で活動している団体が全国大会に選出され、監督、コーチ及びマネージャーとして出場する方
- 国や地方公共団体、日本スポーツ協会(加盟団体含む)などが主催する大会。
- 国や地方公共団体、日本スポーツ協会(加盟団体含む)などから日本代表として派遣されて参加する大会。
※小学校体育連盟・中学校体育連盟が主催する各種大会は、このほう賞金には該当しません。
※大会が中止となった場合は対象外となります。
申請書
申請書等についてはこちらからダウンロードできます。(ネーブルみつけ内のまちづくり課にも置いてあります。)
申請書[Wordファイル/39KB]
振込依頼書[Excelファイル/30KB]※対象となる全国大会が終了後、概ね1か月以内に申請してください。
※対象者が高校生以下の場合は、保護者名で申請してください。
※ほう賞金は口座振込にて交付します。振込依頼書の提出をお願いします。
※申請書には、次の書類を添付して提出してください。
添付書類
ほう賞金申請書には、下記の書類を添付してください。
- 予選会(選考会)の要項 予選会(選考会)の規模を審査します。
- 予選会(選考会)の出場者名簿 予選会(選考会)の規模を審査します。
- 予選会(選考会)の結果がわかるもの(無ければ表彰状や推薦状など)新潟県の代表として、全国大会の出場資格を得ているか審査します。
- 出場する全国大会の開催要項 大会の規模と内容を確認します。
- 全国大会の出場者名簿(出場者全体がわかるもの) 全国大会であるかどうか(全国から選手が出場しているか)を確認します。
- 全国大会の出場者名簿(対象者の氏名が記載されているもの) 対象者が選手登録をされているかどうかを確認します。
- 運転免許証や保険証など(現住所の記載があるもの) 見附市に住所を有していることが確認できる公的な証明書の写しを添付してください。
※上記1~7の書類をもれなくご提出ください。提出書類等に不備がある場合、手続きが遅れることがありますのでご了承ください。
※上記5と6は、同一のものであれば1通で結構です。
※新聞記事などがあれば、審査の参考にさせていただきますのでご提出ください。全国大会等出場者ほう賞金の申請に関する詳細は 見附市スポーツ・文化振興ほう賞金の申請について[PDFファイル/372KB]
交付額
全国大会 一人5,000円(団体出場については10人を上限とします)
国際大会 一人30,000円
申込先
まちづくり課 スポーツ振興係(ネーブルみつけ内)
電話 0258-62-7801
Fax 0258-62-7810
結果報告
なお、ほう賞金のお支払いが決定した場合、大会終了後に「結果報告書(様式第2号)」と、できましたら「大会の様子が分かる写真」の提出をお願いします。結果報告書に書かれた成績、感想、写真については、ホームページなどで紹介させていただきます。また、申請いただいた内容を見附市スポーツ協会に提供することがありますので、ご了承ください。
結果報告書(様式第2号)[Wordファイル/32KB]
マイナンバーについて
見附市では、ほう賞金をお支払いした方にマイナンバーの届出をお願いしております。
ご協力をお願いいたします。
個人番号届出書[PDFファイル/84KB]
その他
見附市スポーツ協会(旧体育協会)も全国大会等出場者へほう賞金を交付しています。
詳細は見附市スポーツ協会ホームページ<外部リンク>へ
見附市スポーツ協会事務局
見附市月見台1年9月1日(見附市総合体育館内)
電話 0258-62-3661
Fax 0258-62-1000