ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > まちづくり課 > 葛巻地区まちづくり協議会について

本文

葛巻地区まちづくり協議会について

ページID:0002704 更新日:2023年8月16日更新 印刷ページ表示

葛巻ふるさとセンター

代表者

会長 渋谷 正和

連絡先

〒954-0085 見附市反田町2480
葛巻公民館内 (葛巻公民館周辺地図)
Tel/Fax:0258-62-0222
Mail:kuzufurucen@city.mitsuke.niigata.jp

活動地域

葛巻地区(葛巻小学校区)27町内
新町3丁目3区、昭和町2丁目、葛巻1丁目1区・2区・3区・4区、葛巻2丁目1区・2区・3区、反田町、六本木町、中村町、北野町、傍所町、鹿熊町、青木町、山吉町、速水町、柳橋町1区・2区・3区、福島町、市野坪町1区・2区、加坪川町、漆山町、新幸町

人口・世帯数

人口 7,472人
世帯数 2,807世帯(令和6年4月1日現在)

設立年月日

平成19年3月11日

基本理念

  • あいさつと笑顔からはじまる思いやりの心を大切にし、みんなでこのまちをつくりあげる自分でありたい。
  • 葛巻は一つという意識のもと、地域住民が手をつなぎ、隣近所、町内、地域へと和を広げ、大きな力としたい。
  • 伝統行事や緑あふれるふるさとを守り抜き、次世代に伝えていきたい。

部会構成

子ども育成部会、交流部会、環境部会、福祉部会

受賞履歴

平成22年 新潟県自治活動賞
(あしたの新潟県を創る運動協会、新潟日報社共催)

主な活動内容

地域を美しく彩る『葛巻花街道』

 平成19年度から3か年計画で、葛巻小学校脇の総延長1.5kmの市道脇にアヤメが植栽され、5月中旬頃には毎年きれいに咲き誇ります。ウォーキングや花の観賞など、住民のみなさんの絶好の憩いの場となっています。さらに地域内を花と緑で彩る計画が進められています。
花街道

地域の宝!市内唯一の『地区民大運動会』

 年に1回の町内対抗の運動会で、歴史と伝統のある地域行事です。一時は参加チームも5チームまで減ってしまいましたが、協議会が運営を担うようになり、内容を見直して工夫をした結果、年々参加が増え、現在では平均して14チームが参加しています。今後もこの伝統が次代に受け継がれることが期待されています。
地区民大運動会

地域の先輩方へ敬意を表す『敬老フェスティバル』

75才以上の高齢者を対象に長寿のお祝いをしようと、毎年秋に文化ホールで開催しています。この行事も、協議会が運営に加わることで内容をリニューアルし、笑って楽しんでもらえる敬老会を目指し、記念式典のほかに歌謡ショー、地域芸能団体の発表などで参加者を楽しませています。
敬老会

その他の活動

  • くずまきの森コンサート
  • コミュニティまつり、地区民文化祭
  • イルミネーション点灯式
  • 健幸バスツアー、ふれあいいきいきサロン事業の支援