本文
05 旭マーケット通り

1950((昭和25)年に地主の屋敷の一部を整備して長屋ができました。1軒分が間口2間(約3m60cm)で、2軒分あるいは3軒分を占める家もありました。
1軒のみ勤め人宅で、あとは商店か飲食店でした。業種もさまざまでスポーツ用品店、つくだ煮などの食品販売の店、お茶屋、ミシン屋、富山の配置薬取次店、飲食店、肉屋、豆腐屋、餅屋、一時はパチンコ屋も入るという、当時の今町においては一軒一軒は小さくても活気のあるにぎやかな通りでした。
1軒のみ勤め人宅で、あとは商店か飲食店でした。業種もさまざまでスポーツ用品店、つくだ煮などの食品販売の店、お茶屋、ミシン屋、富山の配置薬取次店、飲食店、肉屋、豆腐屋、餅屋、一時はパチンコ屋も入るという、当時の今町においては一軒一軒は小さくても活気のあるにぎやかな通りでした。