ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民税務課 > 「シトラスリボンプロジェクト」を広めましょう!

本文

「シトラスリボンプロジェクト」を広めましょう!

ページID:0010854 更新日:2023年8月16日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルス感染症の脅威がいまだ冷めやらぬ中、感染した人や回復した人、濃厚接触者、医療従事者やその家族などに対し、「うわさ話」や「心ない言動」「不当な扱い」など悪質な誹謗中傷が横行してしまう状況が各地で見られています。

 いかなる場合であっても、不当な差別、偏見、いじめなどがあってはいけません。

 誰もが地域に帰ってきて笑顔で住み続けられるまち、感染した人、濃厚接触者、医療従事者を支える人々のまちとなるよう、見附市はシトラスリボンプロジェクトに賛同します。

シトラスリボンプロジェクトについて

 コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。

 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用のロゴを身に着けて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。

 リボンやロゴで表現する3つの輪は、「地域」「家庭」「職場(学校)」を意味しています。

シトラスリボン

シトラスリボンプロジェクトの活動について

 シトラスリボンを身につける、玄関に掲示するなどの活動については、以下のリンクより情報発信されていますので、ご覧ください。

 シトラスリボンプロジェクト公式ホームページ外部サイトへのリンク<外部リンク>

 シトラスリボンプロジェクトfromニイガタ [PDFファイル/122KB]

 

 シトラスリボンプロジェクト公式ホームページには、手づくりリボンの作り方の動画や活動内容が紹介されています。

 一人でも多くの皆様にご賛同いただき、それぞれの暮らしの場で「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちとなるよう、すべての人に優しさと思いやりの心を表すシトラスリボンの輪を広げていきたいと思います。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)