本文
住民票、マイナンバーカード等への旧氏(旧姓)併記について
住民票、マイナンバーカード等への旧氏(旧姓)併記について
令和元年11月5日から、住民票やマイナンバーカード等へ旧氏を併記することができます。
旧氏とは、その人の過去の戸籍上の氏のことです。氏はその人に係る戸籍、または除かれた戸籍に記載がされています。
旧氏を住民票やマイナンバーカード等へ併記することにより、婚姻などで氏に変更があった場合でも、従来称してきた氏を公証することができます。
旧氏は1人1つだけつけることができ、初回登録時のみ、過去の全ての氏の中から一つを選んで併記することができます。
詳しくは、総務省ホームページ、リーフレットをご覧ください。総務省ホームページへ<外部リンク>
旧氏併記に関するリーフレット(表面)[PDFファイル/732KB]
旧氏併記に関するリーフレット(裏面)[PDFファイル/374KB]
旧氏(旧姓)が記載できるもの
- 住民票
- マイナンバーカード(通知カード)
- 印鑑登録証明書
見附市での申請場所
- 見附市役所1階市民生活課:見附市昭和町2丁目1番1号 電話 0258-62-1700(代表)
- 今町出張所:見附市今町1丁目19番6号 電話 0258-66-2010
申請できる方
- 見附市に住所のある本人及び同一世帯の方。
- 同一住所でも別世帯の方及び代理人が申請する場合は、委任状欄の記入も必要です。
必要なもの
- 旧氏記載請求書[PDFファイル/68KB]
- マイナンバーカード(通知カード)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、官公署発行の顔写真付き身分証明書)※写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合には、健康保険証と年金手帳などを二点以上確認します。
- 登録したい旧氏が記載されている戸籍謄本から現在までの全ての戸籍謄本
- 印鑑
※旧氏を変更したいときは旧氏変更請求書[PDFファイル/68KB]、旧氏を削除したいときは旧氏削除請求書[PDFファイル/61KB] をご提出ください。