本文
ご相談ください(DV、離婚、夫婦・家族関係、悪質なホストクラブ被害問題など)
だれにも相談できずに、ひとりで悩んでいませんか。
相談してみることで、ひとりでは気づかなかった解決方法が見つかるかもしれません。
DV(配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力)・デートDV・離婚問題・夫婦関係・親子関係、悪質なホストクラブ被害問題などでお悩みの方、まずはお電話ください。
DV相談+(プラス)
配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。どんなご相談でも安心してご相談ください。
- これってDVかな?
- 暴力を振るわれている
- 今すぐ加害者から逃げたいけどどうしたらいいの?
- 交際相手との心配事がある。交際相手からの身体への暴力、心や経済的・性的に相手をコントロールしようとする態度や行動がみられる。
- 自分だけでなく子どもたちのことも心配など
DV相談+(プラス)の受付時間・電話番号
電話・メール24時間受付
電話番号:0120-279-889
チャット相談 午後12時~午後10時
詳しくは、内閣府ホームページ DV相談+(プラス)<外部リンク>をご覧ください。
NPO法人 女のスペース・ながおか
女性が抱えるさまざまな問題で困っていませんか。
- 暴力、虐待
- 離婚
- 家族
- 夫婦関係など
NPO法人 女のスペース・ながおかの受付時間・電話番号
開設日時:毎週月曜日~金曜日 午前10時~午後4時30分
電話番号:0258-38-0456
※毎週水曜日のみ午後7時まで。 ※祝日・年末年始は除く。
見附市女性の困りごと相談会の開催場所・日時・申込み
場所:見附市役所4階 403会議室
開催日時:令和6年4月17日、5月15日、6月19日、7月17日、8月21日、9月18日、10月16日、11月20日、12月18日、令和7年1月15日、2月19日、3月19日
(いずれも水曜日)
時間:午後1時30分~午後2時20分、午後2時50分~午後3時40分
申込み:平日の午前10時から午後5時に、NPO法人女のスペース・ながおかへ電話(0258-38-0456)にて予約ください。
女性の困りごと相談会チラシ [PDFファイル/1.47MB]
新潟県男女平等推進相談室
こんなことで困ったり、悩んでいませんか。
- 周りの人とうまくつきあえない
- 夫や妻が理解してくれない
- 生き方を見つめ直したい
- 家族のことを相談したい
- 「女だから」「男だから」と頑張りすぎてしまう
- 思春期、更年期の息苦しさを話したいなど
新潟県男女平等推進相談室の開催日時・電話番号・メール相談
開設日時:月曜日~金曜日 午前11時~午後12時30分、午後1時40分~午後5時30分
土曜日 午前10時~午後12時30分、午後1時40分~午後4時30分
※日曜日、祝日と12月29日~1月3日はお休みです。
電話番号:025-285-6605 ※原則予約制です。まずはお電話ください。
メール相談はこちらから受け付けております。soudan@minos.ocn.ne.jp
詳しくは、新潟県男女平等推進相談室<外部リンク>をご覧ください。
内閣府男女共同参画局の「配偶者からの暴力被害者支援情報」
- 配偶者からの暴力被害者支援情報<外部リンク>
- 被害者の要望別支援方法<外部リンク>
- 被害者が外国人の場合>For foreigners(外国人への支援)>Act on the Prevention of Spousal Violence and the Protection of Victims<外部リンク>
(ご参考)
日本語版資料もこちらに掲載されております。
- 配偶者暴力防止法の概要<外部リンク>