本文
所得税の申告にはe-Taxをご利用ください
e-Tax(国税電子申告・納税システム)とは
所得税の確定申告など、国税に関する各種手続きについて、インターネットを利用して電子的に手続きが行えるシステムのことです。
国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナー<外部リンク>の案内に従って金額等を入力することで、税額が自動で計算され、簡単に所得税の確定申告書を作成できます。
e-Taxを利用するメリット
自宅から申告可能
e-Taxはインターネットを利用することで、税務署に行かずに自宅から申告ができます。
添付書類の提出を省略可能
確定申告をe-Taxで行う場合、源泉徴収票や生命保険料控除証明書等の書類は、提出又は提示を省略することができます。ただし、法定申告期限から5年間は税務署より提出又は提示を求められることがあるため、必要書類を保存しておく必要があります。
還付が早い
e-Taxで提出された還付申告は、3週間程度で税金が還付されます。
e-Taxのご利用にあたって
ご利用時間に関しては、e-Taxの利用可能時間<外部リンク>をご覧ください。
e-Taxを自宅から利用するには、マイナンバーカードの取得や、ICカードリーダライタの購入が必要です。詳しくは、e-Taxのホームページ<外部リンク>をご覧ください。