ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民税務課 > 【参加者募集!】 池上 彰 講演会

本文

【参加者募集!】 池上 彰 講演会

ページID:0045313 更新日:2025年10月23日更新 印刷ページ表示

どうなる今後の日本! 池上さんに聞いてみよう!

見附市では、消費者問題に関する理解を深める「池上彰講演会」を開催します。
時事解説の第一人者である池上彰氏が、世界や日本の情勢を踏まえながら、私たちの生活に直結するテーマを分かりやすく解説します。
※入場無料・先着順・事前申込制・手話通訳・要約筆記あり

 

ポスター

 

日 時

 12月6日(土曜日) 13時30分~15時15分(開場12時30分)

会 場

 見附市文化ホールアルカディア<外部リンク> 大ホール
 (見附市昭和町2丁目1番1号)
 ※駐車場台数(300台)に限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。 

講 師 池上 彰(フリージャーナリスト)

 池上写真

 ■ジャーナリスト
 ■プロフィール
 1950年、長野県松本市生まれ。
 1973年、NHKに記者として入局。
 松江、呉での勤務を経て、東京の報道局社会部。
 事件、事故、災害、消費者問題、教育問題等を取材。
 1994年から2005年まで「週刊こどもニュース」の”お父さん”。
 2005年に独立。フリージャーナリストに。
 名城大学教授、東京科学大学教授、東京大学客員教授など5つの大学で教える。
 ■主な出演
 (書籍)
 ・「池上彰が見る分断アメリカ民主主義の危機と内戦の予兆」ホーム社
 ・「池上彰の未来予測After 2040」主婦の友社
 ・「歴史で読み解く!世界情勢のきほん」ポプラ社ほか多数

司 会 新海 史子(フリーアナウンサー)

 新海画像

 新潟県出身・在住のフリーアナウンサー。地元の放送局に11年勤務し、テレビ・ラジオの番組MC、報道キャスター、お天気キャスターの他 イベント司会、報道記者、番組制作など様々な仕事を経験されている。その経験とスキルを活かし、現在はフリーランスで活動中。特技は6歳で始めたフィギュアスケート。現在は新潟市アイスアリーナを拠点にコーチとして活動。趣味はお酒を飲んで美味しいものを食べること。特に新潟の日本酒が大好きで唎酒師資格を習得している。

定 員

 800名(先着順・自由席)

参加費(無料)※要入場整理券

 入場整理券申込書は池上彰講演会申込書 [PDFファイル/388KB]をダウンロード
 申込書設置場所:市役所1F・各公民館
 申込書を持参のうえ、入場整理券配布期間に見附市役所1階 市民税務課(9・10窓口)へお越しください。

入場整理券配布期間 11月16日(日曜日)~12月5日(金曜日)

 11月16日(日曜日)9時00分~12時00分
 ※配布期間中における土日開設窓口は11月16日のみとなります。
 11月17日(月曜日)~12月5日(金曜日)の平日9時00分~16時30分
 ※入場整理券はなくなり次第終了となります。

  ■申込書1枚につき入場整理券は2枚までの配布となります。
  ■住所・氏名を記入してください。
  ■代理受取の場合も、お一人ずつの住所・氏名の記入が必要です。
  ■申請書はコピー可能。

 ※講演会へのご参加にあたり、本人確認のため、個人情報を取得いたします。その利用範囲を超えた個人情報の利用はいたしません。

入場整理券配布場所

 見附市役所1階 市民税務課(9・10窓口)

主 催

 見附市

共 催

 葛巻地区まちづくり協議会、
 こみゅにてぃ ほっと新潟
 上北谷ゆめづくり協議会レインボー
 ほのぼの田園地区ふれあい協議会
 北谷南部みつばコミュニティ
 第二小区やすらぎの郷(まち)コミュニティ
 北谷北部くさなぎコミュニティ
 今町まちなかコミュニティ
 いこいの郷(さと)庄川平コミュニティ
 まちなか東コミュニティ
 西地区スマイルコミュニティ​

問合せ

 市民税務課 電話62-1700(内線145・146)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)