ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > スマイルみっけ > 施設紹介 > 病後児保育室 > 病後児保育室「にじ」 Q&A

本文

病後児保育室「にじ」 Q&A

ページID:0001018 更新日:2023年8月16日更新 印刷ページ表示

どんな時に利用できるのですか?

「子どもの体調が悪く、保育園や幼稚園、学校に通わせることができないが、どうしても仕事が休めない」などという場合、お医者さんを受診し、『病後児保育症状連絡票』を記入してもらえれば利用できます。

いつ預かってくれるのですか?(開設日・開設時間)

月曜日から金曜日までの午前8時から午後6時までお預かりします。
ただし祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みします。

保育の内容、給食などはどうなっていますか?

 専任の保育士、看護師でお世話します。デイリープログラムとして、検温、視診、体調に合わせた遊び、おむつ交換、食事、ミルク、おやつ、午睡などを行います。
 なお、給食は用意してありません。症状に合った昼食、おやつを持参してください。市販のものでも構いません。

薬は飲ませてもらえますか?

医師から処方された薬に限り、こちらで服用させることができます。
薬の説明書などがありましたら合わせてお持ちください。

お昼寝布団は必要ですか?

こちらで消毒した布団を用意します。

保育中に具合が悪くなったときはどうするのですか?

 保育中に病状の変化により、当室で保育継続が困難、受診が必要と判断した場合、保護者の方に、保育室の利用中止、お迎えのご連絡をします。ただし、緊急に受診が必要で、保護者の方のお迎えが困難な場合は連携医療機関に保育室職員付き添いで受診します。
 また、職員の判断により、やむを得ず、救急車を利用することがあります。なお、このような場合は保険診療となり、保険の自己負担が発生します。

事前登録をしたいのですが、どうしたらよいですか?

『病後児保育登録申込書』を記入し、保育室へ直接提出してください。開設の時間内であればいつでも受付可能です。
『病後児保育登録申込書』はホームページからダウンロードできますし、保育室にありますので、こちらで記入されてもかまいません。母子手帳を持参されると便利です)

前日までに登録をしていないと預かってもらえないのですか?

利用日当日の登録も可能ですが、職員がお子さんの様子を事前に把握することで、安心安全な受け入れ態勢を整えることができます。
また、利用日当日は、他にも『病後児保育利用申込書』や『症状連絡票』『お子さんの様子お知らせ票』などの提出が必要であり、スムーズな受け入れのために事前登録をお勧めします。

利用料等の費用はどれくらいかかりますか?

1日(4時間超)2000円、半日(4時間未満)1000円です。
子育て応援カード提示で半額、生活保護世帯は無料です。
時間外の延長利用はできません。

保育室の見学はできますか?

開設時間内であれば見学できます。登録時などにお子さんと一緒に来室することをお勧めします(お子さんも来室することにより、利用時の不安が軽減します)。
電話で見学の予約も受け付けます。ただし、感染症の利用者がいるときは見学できないこともあります。

市外居住ですが、利用できますか?

市外居住であっても保護者の勤務先が市内であるか、またはお子さんが市内の保育園などに通園している場合は利用できます。

利用の予約はどうしたらよいですか?

開設時間内に電話予約してください(定員の都合でご利用できない場合があります)。電話:0258-86-8601
予約は医療機関の受診前でもよいですが、その場合、『症状連絡票』に記載されている内容の確認のため、受信後に再度連絡が必要です。

詳しくは病後児保育室「にじ」のご案内をご覧ください