市では、乳幼児を抱える保護者等の子育てを支援するため「赤ちゃんの駅」事業を実施しています。
「赤ちゃんの駅」事業とは、市内の施設において、乳幼児を抱える保護者等が気軽におむつ替え、授乳等ができる環境整備を図り、乳幼児を抱える保護者等が安心して外出できるまちづくりを行うため、地域全体で取り組むものです。
赤ちゃんの駅として登録した施設の名称、所在地及び登録内容等を市のホームページ、子育て支援サイトスマイルみっけにより公表します。
登録対象施設
市内の民間施設、公共施設
赤ちゃんの駅登録基準
次の条件のいずれかを満たすこと
- おむつ替えができる場所の提供
例:区切られたスペースやおむつ替え台、ベビーベッド等が設置してあること
- 授乳ができる場所の提供
例:壁やカーテン等により、他の人から見えない場所で利用者が外部の目を気にせず授乳ができる場であること
※提供場所は、施設管理者が衛生面に配慮し、定期的に清掃を行ってください。
※紙おむつなどのごみは、利用者が持ち帰ってください。
登録方法
- 登録を希望する施設は、赤ちゃんの駅登録申請書を見附市教育委員会こども課へ提出してください。
- 内容審査後、登録基準を満たす施設へ、赤ちゃんの駅登録通知書、赤ちゃんの駅ステッカーを交付します。
- 赤ちゃんの駅登録施設は、施設の出入口その他の利用者の目に付きやすい場所にステッカーを掲示してください。
登録申請書は赤ちゃんの駅登録申請書 [PDFファイル/89KB]を印刷してご利用ください。見附市教育委員会こども課にもあります。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)