本文
キャッチアップ接種とは、子宮頚がん予防ワクチン(HPVワクチン)の積極的な個別勧奨が一時的に差し控えられていた間、定期接種の対象であった方々で、ワクチンの接種機会を逃した方を対象に実施する予防接種です。
対象は、令和9年度~平成19年度生まれの女性です。
令和4年度から開始したキャッチアップ接種ですが、令和7年3月31日までの間に限り、無料で接種できます。
また、令和6年度定期予防接種の対象である平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ(高校1年生相当)の女性も、無料接種の期間は令和7年3月31日までまでとなります。
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種は合計3回で、完了するまでに約6か月かかります。無料接種の期間内に標準的な間隔で3回の接種を完了するためには、9月末までに接種を開始する必要があります。
やむを得ず標準的なスケジュールでの接種ができず、10月以降に初回接種を希望される場合は、最短の4か月間での接種も可能です。この場合は、必ず医師との相談の上、ご自身の体調を十分に考慮し、無理のない範囲で接種を行うようにしてください。
4か月間で接種を完了するには、令和6年11月中旬までに接種を開始する必要があります。
※医師の判断により、短縮したスケジュールで接種できない場合もあります。
※令和7年4月1日以降に接種する場合、任意接種となり、約9万円(1回当たり約3万円)の自己負担が必要となります。
詳しくは、新潟県ホームページにてご確認ください。ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防接種について<外部リンク>
2分でわかりやすくYouTube動画にて説明しています。
「HPVワクチンを知っていますか?」<外部リンク>(新潟県健康福祉部感染症対策・業務課作成動画)
・キャッチアップ接種対象:見附市に住民登録のある平成9年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれ、過去に子宮頸がん予防ワクチンの接種を合計3回受けていない女性。
・令和6年度定期予防接種対象:見附市に住民登録のある平成20年4月2日~平成21年4月1日までの間に生まれ、過去に子宮頸がん予防ワクチンの接種を合計3回または2回受けていない女性。(接種年齢によって、接種間隔や回数が異なります。)
令和4年4月1日から令和7年3月31日
※通常、全3回の接種の完了までには約6か月の期間がかかります。
3回接種を期間内に完了するためには、1回目の接種を令和6年9月までに終える必要があります。
やむを得ず標準的なスケジュールでの接種ができない場合に、短縮したスケジュール(4か月間で接種を完了)で接種するには、令和6年11月中旬までに接種を開始する必要があります。
見附市ホームページ:ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種(子宮頸がん予防ワクチン)についてのお知らせ
県外の大学に通学するため、県外に事実上居住している等やむをえない事情のある場合、県外の医療機関で接種することも可能ですが、その場合必ず事前申請が必要です。(接種を受ける2週間前には申請をしてください。)
事前の申請がない場合、接種費用は全額自己負担となりますのでご注意ください。
県外で予防接種を受ける場合について:「県外で定期予防接種を希望される方へ ~事前に申請が必要です~」