「ヤングケアラー」とは
ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどもとされています。
責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。

出典:こども家庭庁
こどもが年齢に見合わない責任や負担を負うことで、「勉強をする時間が作れない」「学校を休んだり、遅刻や早退をしてしまう」「クラブ活動をしたくてもできない」「自分の時間を持てない」など、学校生活や日常生活に影響を受け、こどもらしい生活を送る権利が侵害される可能性があります。
周囲にヤングケアラーと思われる子どもがいる場合や、「自分はヤングケアラーかもしれない」と思った方は、お気軽にこども家庭センターにご相談ください。
こども家庭センターはヤングケアラーの相談にも応じます
相談先・相談日時
見附市こども家庭センター(こども課子育て応援係)
電話番号 0258-62-1700
月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日、年末年始除く)
関連リンク
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)