むずかしく考えないで!
消火器の使い方は、「ピン・ポン・パン」と覚えましょう。
「ピン」・・・ピンを抜く

ピンを抜くと止め具がはずれ、レバーを握れる状態になります。
「ポン」・・・ホースを向ける

消火薬剤の噴射距離は約3~8メートルです。火元に近づき、しっかりホースを向けましょう。
「パン」・・・レバーを握る

消火器の噴射時間は約15秒です。有効に消火するためには、立ち上がっている炎に噴射しないで、燃えている物体に直接噴射してください。
使用上の注意
- 火災を拡大させないため、「ピン・ポン・パン」で素早く消火しましょう。
- ホースの先端をしっかり持ち、姿勢を低くかまえ、燃えている物体をめがけ、ほうきで掃くように放射してください。
- 屋内で消火する際は、消火不可能となった場合を考えて、避難口を確保しておきましょう。
- 炎が天井まで広がったら、消火器では消火不能です。安全な場所に避難してください。
- 屋外で使用する際は、風上から消火するようにしましょう。

初期消火訓練の様子