ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 見附市消防本部 > 消防団協力事業所表示制度について

本文

消防団協力事業所表示制度について

ページID:0002913 更新日:2020年6月7日更新 印刷ページ表示

消防団協力事業所表示制度とは

消防団協力事業所として認められた事業所等は、取得した表示証を掲示でき、自社ホームページなどで広く公表することができます。事業所等の信頼性が向上するとともに、消防団と事業所等の連携と協力による地域防災体制の一層の充実が図られます。

協力事業所の認定基準

消防関係法令に違反がなく、次のいずれかに該当している場合、申請又は推薦できます。

  1. 消防団に入団している従業員が3名以上いること
  2. 従業員の就業時間中における消防団活動について積極的に配慮していること
  3. 災害時に事業所の資機材等を積極的に消防団に提供するなどの協力ができること
  4. その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与しているなど、市長から特に優良とみとめれること

消防団協力事業所表示制度についてのお問い合せは、消防本部総務課消防団係までお願いします。

流れ

広がる防災の輪!

 見附市内にも数十もの消防団協力事業所があります。消防団事業協力所誕生には事業主の消防活動への多大なご理解のもと成り立っております。
 また、協力事業所のうち、飲食店などの事業所は消防団員への割引を行っていることから、消防団長からの推薦を受け、表示証の交付を受けました。
 まだまだ、たくさんの事業所の申請を募集しています。「見附の元気」の発信源となるよう、これからも防災の輪を広げて行きましょう。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)