ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 企画調整課 > 見附市記者会見を開催しました(令和7年11月6日)

本文

見附市記者会見を開催しました(令和7年11月6日)

ページID:0046625 更新日:2025年11月6日更新 印刷ページ表示

令和7年11月6日(木曜日)市長記者会見

主な発表内容

  1. 見附市 子育て 教育の日(みつけjobチャレ教育の取り組み状況など)
  2. 指定管理候補者の選定結果
  3. 第6次総合計画策定に向けた策定状況

見附市 子育て 教育の日(みつけjobチャレ教育の取り組み状況など)

 市は、平成25年から「見附市 子育て 教育の日」を制定し、大人が総がかりで子どもの育ちに関わろうという機運を盛り上げ、さまざまな取り組みを行ってきました。
 今年度の「見附市 子育て 教育の日」では、 市内の小・中・特別支援学校が特色を活かして主体的に進めている「みつけJobチャレ教育」を始めとした取り組みの発表等に関する授業の公開のほか、「みつけJobチャレ教育」の一環で実施するみつけこどもビジネスアイディアコンテストの表彰式などを開催します。

指定管理候補者の選定結果

 今年度で指定管理期間を満了する施設について、見附市指定管理者選定等委員会にて審査を行い、指定管理候補者を選定しました。
 契約内容(市納入金算定方法)を「見附方式(利益の1/2)」から「収入歩合方式」に見直しをして公募した収益2施設について、「道の駅パティオにいがた」は、新しくマルイ・きらく共同事業体様が選定され、「みつけイングリッシュガーデン飲食物品販売施設」は、現在の指定管理者であるFFFFFun株式会社様が選定されました。
 なお、「見附市コミュニティ銭湯」については、現在の指定管理者である株式会社本久様に契約内容は現在のままで1年間運営していただき、その上で、施設の適切な運営方式について検討を続けていきます。
 指定管理者は、今後12月市議会の議決を受けて、正式に指定されます。

第6次総合計画策定に向けた策定状況

 市では、令和3年度から7年度までを計画期間とする「第5次見附市総合計画」が本年度末で終了することから、次期計画となる「第6次見附市総合計画」の策定を進めています。
 この度、これまでの審議会での議論や、みらいを語るふれあい懇談会等での意見を踏まえて計画の素案をとりまとめ、11月4日に開催されたまちづくり総合審議会にて説明しましたので、その概要などをお知らせします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)