本文
アメリカシロヒトリの駆除について
毎年、アメリカシロヒトリが多く発生しています。被害の拡大を防ぐためには、早期の発見と駆除がとても大切です。
各自治会やご家庭で自主的に取り組まれて、見附市の美しい緑を守れるようにご協力をお願します。
※防除、駆除は樹木の所有者の責任であり、市では市有地以外での駆除は行っておりません。個人で駆除していただくか、直接専門業者にご依頼ください。自治会ごとに駆除活動を行う場合は防除用機器を貸し出しています。
アメリカシロヒトリとは
ヒトリガ科に属する白い小型の蛾で、100種類以上の樹木の葉を食害します。幼虫は柿、桜、梅、プラタナス、柳、はなみずきなどの人の生活環境に多く見られる落葉樹を好みます。
アメリカシロヒトリは、毒毛針がないため人への直接被害はありませんが、繁殖力が非常に強く、1匹で700から1,000個ほど産卵して、約1週間でふ化します。幼虫は年2回巣網を張って集団で植物を食い荒らし、そのまま放置すると周囲の樹木まで丸坊主になってしまいます。
発生時期
気象条件等によっても変わりますが、通常、6月上旬から7月中旬(一化期)と、8月上旬から9月中旬(二化期)の年2回発生します。
また、空き地や空家などでは気づかない間に発生して、隣接する土地まで被害が出るケースもありますので、発生時期には所有している土地の確認をお願いします。駆除方法については下をご覧ください。
駆除について
巣の見つけ方と駆除方法(早期段階)
※この段階での駆除が一番効果的です。
クルミ、カキ、サクラ、ウメ、ハナミズキ、アンズ、ヤナギ、プラタナスなどの落葉樹に好んで産卵し、幼虫は吐いた糸で作った巣に約1週間から10日ほど留まっています。巣の中の幼虫は、葉の葉脈だけ残して食害するため、葉が透けて見えます。
幼虫は、体長1.5センチメートル位になると、巣から離れてしまうので、分散する前に枝葉を切り取って駆除してください。
拡散前のアメリカシロヒトリの巣。くもの巣状になっているので簡単に見つけることができます。
駆除方法(拡散後)
早期に発見し捕殺防除を行うことが肝心ですが、発見が遅れ、すでに虫が分散してしまった場合には、薬剤を散布してください。詳細は、農薬販売店などにお尋ねください。
※「毒物及び劇物取締法」に該当する薬剤が多く使用方法を誤ると、環境に悪影響がでる場合がありますので保存や取扱いには、十分ご注意ください。購入に際しては印鑑が必要となる場合があります。
なお、薬剤を散布するときは、飛散に注意し、人や動物、作物、洗濯物などに危害を及ぼさないよう気をつけてください。また、近隣の迷惑にならないようにしてください。
自治会で自主的に散布される皆様
薬剤配布について
市では、希望される自治会に対してスミチオン・トレボンを配布しています。前年度秋頃に、必要本数の聞き取り調査を各自治会へ行っています。
駆除用機器の貸し出しについて
市では、自治会で一斉駆除をおこなう場合、防除用機器の貸出をしています。ご利用の場合は嘱託員を通じて下記業者へお申込ください。
貸し出せる数には限りがあります。予約された順に優先で貸し出しをしておりますので、希望日に貸出できない場合がありますのでご了承ください。
見附地区
株式会社姉崎農機
電話:0258(62)4121
今町地区
有限会社細川農機具店
電話:0258(66)2017