本文
MITSUKEまちなか散策路事業
「MITSUKEまちなか散策路事業」について
見附市では、「歩いて暮らせるまちづくり」を進めており、市⺠への定着を図る事により「住んでいるだけで健康で幸せになれる健幸都市(=スマートウエルネスみつけ)」の実現に向けて取り組んでいます。「MITSUKEまちなか散策路」は、その一環として、更なる健康増進や運動不足解消、ウォーキング初心者や家族が楽しく街なかを散策してもらう目的で、見附駅などを発着点とする「街なか散策路コース」を整備したものです。
まちなか散策路の目的
(市民に向けて)ウォーカブルシティ=SDGsの推進と定着を発信する。
(市外の人に向けて)見附のウォーカブルシティ実現に向けたまちづくりをPRする。
まちなか散策路のコース
- 【コース1】見附駅 ⇔ ネーブルみつけ
- 【コース2】ネーブルみつけ ⇔ みつけ健幸の湯 ほっとぴあ
- 【コース3】見附駅 ⇔ みつけイングリッシュガーデン
※コースマップについては、専用サイト(MITSUKEまちなか散策路)<外部リンク>をご覧ください。
※各チェックポイントには、みつけに関するクイズが出題されています。QRコードを読み込んで答えてみてください!
まちなか散策路による持続可能なまちづくり(イメージ図)
【まちなか散策路による持続可能なまちづくり(イメージ図)】
まちなか散策路は、見附の街なかを楽しみながら気軽に歩ける新しい形の魅力のある散策路がコンセプトです。
普段使う駅や公共施設へ、たまにはルートを変えて歩いてみたら新たな発見が待っているかもしれません。