本文
見附駅東口の利用方法について
見附駅周辺の整備に伴い、令和5年12月より見附駅東口の自家用車の利用方法が変更になりました。東口ロータリーは、朝夕の電車の発着時間帯に非常に混雑します。渋滞緩和のため、ルールを守り、他の車の邪魔になる駐車・停車をしないようご協力をお願いします。
施設箇所 | 利用形態 | 主な利用車両 |
---|---|---|
駅東口ロータリー | 降車専用 | 送り車両 |
送迎用駐車場 | 短時間駐車 | 迎えや駅施設の利用車両 |
駅東口ロータリーの使用方法
- 駅東口ロータリーは、公共交通専用レーンと、一般車両降車専用レーンのみです。
- 原則、公共交通専用レーンへの一般車両の進入は禁止です。
- 一般車両降車専用レーンでの乗車待ちの駐車はおやめください。
- 乗車待ちの駐車は送迎用駐車場<外部リンク>をご利用ください。
※ロータリー内や駅周辺の道路等に駐車することはおやめください。
※一般車両は手前2レーンの一般車両降車専用レーンをご利用ください。公共交通専用レーンのご利用はおやめください。
※一般車両降車専用レーンでの駐車は禁止となっております。一般車両降車専用レーンで乗車待ちの駐車はおやめください。
※ロータリー入口脇での駐車は禁止です。
※駅周辺の道路、民間駐車場に無断で駐車することはおやめください。
乗車待ちの駐車は送迎用駐車場<外部リンク>をご利用ください。
駅送迎用駐車場の使用方法
ロータリー内や駅周辺の道路、民間駐車場に無断で駐車することはおやめください。乗車待ちの駐車は送迎用駐車場<外部リンク>をご利用ください。
(c) Esri Japan
朝夕の見附駅周辺の混雑緩和のためのお願い
ロータリーや駅周辺の交通渋滞緩和のため、公共交通沿線にお住まいの方はなるべく公共交通をご利用いただきますようお願いします。
また、電車の発着時間帯は非常に混み合いますので、時間に余裕を持った送迎をお願いします。