本文
葛巻公民館 イベント・講座のお知らせ
葛巻公民館 イベント・講座のお知らせ
イベント・講座名 | 開催日 | 事業内容 | 対象者 |
---|---|---|---|
令和6年5月11日(土曜日) |
親子での料理教室。お弁当をかわいくデコレーションするコツを教えます。 | 4歳以上の親子もしくは祖父母 | |
【終了】ビートルズを聴こう [PDFファイル/323KB] | 令和6年6月1日(土曜日) | レコード鑑賞会とバンド演奏会。懐かしのあの曲を当時のエピソードを交えて演奏します。 | どなたでも |
【終了】はじめての読み語り [PDFファイル/353KB] | 令和6年6月19日(水曜日)~8月7日(水曜日) | 語り部講座。新潟県の昔話を題材とし、朗読と語りの魅力を学びます。 | どなたでも |
【終了】第67回葛巻地区民大運動会 [PDFファイル/2.01MB] | 令和6年6月30日(日曜日) | 町内・グループ対抗のスポーツ・レクレーションの祭典。葛巻地区まちづくり協議会と共催。 | 見附市葛巻地区民 |
【終了】ゆかた着付教室 [PDFファイル/345KB] | 令和6年7月13日(土曜日) |
浴衣をご自身で着れるようになるための講習会。詳細、申込みはこちら。 |
中学生~40代の女性 |
【終了】ものがたりがやってきた [PDFファイル/543KB] |
令和6年7月31日(水曜日)~8月21日(水曜日) |
物語の鑑賞会。16mm映写、昔話の朗読、超大型紙芝居の3本です。 | どなたでも |
【終了】子育て講座 赤ちゃんの防災と睡眠 [PDFファイル/1.6MB] | 令和6年9月7日(火曜日)、9月10日(火曜日) | 災害時に役立つ知識や、赤ちゃんがぐっすり眠れる環境の整え方を専門家が教えます。詳細、申込みはこちら。 | 妊娠8ヶ月以降~未就学児のママおよびその家族 |
【終了】ゆかた着付教室 [PDFファイル/906KB] | 令和6年9月7日(土曜日) | 浴衣をお子さんに着せる方法を習いたい方、ご自分で着る方法を習いたい方の二通り募集します。詳細、申込みはこちら。 | 小学生以上の女性 |
【終了】葛巻地区敬老フェスティバル [PDFファイル/3.06MB] | 令和6年10月6日(日曜日) | 地区敬老会。式典とアトラクション(地域芸能およびゲストによる歌謡ショー等)を行います。葛巻地区まちづくり協議会と共催。 | 主に葛巻地区在住の75歳以上 |
【終了】葛巻地区民文化祭 ・コミュニティまつり[PDFファイル/1.92MB] |
令和6年10月19日(土曜日)20日(日曜日) |
地区民の芸術の祭典。地区民・葛巻小学校の児童等による作品展示のほか、葛巻地区まちづくり協議会による催しを開催します。 | どなたでも |
【終了】知るを楽しむ歴史講座 [PDFファイル/565KB] | 令和6年11月9日(土曜日) | 新潟県立歴史博物館共催による歴史講座。 | どなたでも |
【お知らせ中】くずまきクリスマスコンサート [PDFファイル/1.04MB] | 令和6年12月14日(土曜日) | 葛巻公民館利用の音楽サークル、個人の音楽発表会。ストリートピアノの演奏もあります。 | どなたでも |
【募集中】門松づくり教室 [PDFファイル/618KB] | 令和6年12月25日(水曜日) | 約1mの門松を作ります。 | どなたでも |
【募集終了】書初め教室 [PDFファイル/325KB] | 令和6年12月26日(木曜日) | 書初展に向け、課題文字を練習します。 | 小学3年生から6年生 |
図書の貸出し | 通年 | 図書コーナーの本を希望者に2週間貸出しをしています。 | どなたでも |