本文
6月23日(月曜日)~29日(日曜日)は、「男女共同参画週間」です
性別に関係なく、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさま一人ひとりの取組が必要です。
見附市では、男女がいきいき、共に輝くまちづくりを目指して施策を進めています。男女共同参画社会実現に向けた取組みの一環として、「男女共同参画パネル展」を開催します。また、見附市図書館ではこの週間に合わせて「男女共同参画図書コーナー」が設けられます。
この機会に、男女共同参画について考え、家庭や地域、学校などで話し合ってみませんか。
男女共同参画パネル展
6月23日(月曜日)から始まる「男女共同参画週間」に合わせ、市では男女共同参画社会の実現に向けた取組みを紹介するパネル展を開催します。今年は、「新潟県男女平等社会の形成の推進に関する条例」をテーマに、条例の目的や基本理念などをわかりやすく紹介するパネルを展示します。
また、男女共同参画フォトコンテストの入賞作品も展示。子どもの家事の手伝い、父親が子育てする様子など、日常の中にある「共同参画」の瞬間をとらえた心温まる写真をご覧いただけます。
期間:6月21日(土曜日)~27日(金曜日)9時00分~21時45分
※最終日は、15時00分まで
会場:ネーブルみつけ
男女共同参画図書コーナー
男女共同参画に関するコーナーが開設され、男女共同参画やワークライフバランスなどに関するたくさんの本が紹介されます。また、期間中の貸出しも可能です。
期間:6月14日(土曜日)~6月30日(月曜日)9時30分~20時00分
※土日は、18時30分閉館、毎週火曜日休館日(祝日の場合は、開館)
男女共同参画週間について
内閣府男女共同参画週間HP<外部リンク>
見附市男女共同参画計画について
市では、見附市男女共同参画計画に基づいて取り組みを行っています。この機会に、ぜひご覧ください。
にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2025講演会
公益財団法人新潟県女性財団主催による講演会が開催されます。産婦人科医・医学博士・産業医としてご活躍されている高尾 美穂さんをお迎えし、「すべての人に知ってほしい 女性の健康支援~働く女性の本音が教えてくれたこと~」と題しお話をしていただきます。
「にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2025講演会」新潟会場(対面開催)への参加は公益財団法人新潟県女性財団ホームページ<外部リンク>へお申込みください。
見附市サテライト会場(ライブ配信)への参加は見附市役所ホームページへお申込みください。