ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉医療部 > 健康福祉課 > 意思疎通支援者(手話奉仕員・要約筆記奉仕員)の派遣

本文

意思疎通支援者(手話奉仕員・要約筆記奉仕員)の派遣

ページID:0001689 更新日:2023年3月13日更新 印刷ページ表示

聴覚及び音声・言語機能に障害のある方の意思疎通手段を確保するため、手話奉仕員・要約筆記奉仕員等を派遣します。自己負担はありません。

対象者

市内在住または市内に勤務、通学する聴覚障害者、音声・言語機能障害者

対象事業

公共機関での手続き、医療機関での診察・検診・予防接種、教育や保育の相談、就職や職業の相談、会議・集会等

派遣までの流れ

  1. 派遣希望日の7日前までに「意思疎通支援者派遣依頼書」を健康福祉課障害福祉係に提出
    ※初回のみ身体障害者手帳の写しを添付
  2. 「意思疎通支援者派遣許可書」が、健康福祉課障害福祉係から届く
  3. 派遣場所にて待ち合わせ(意思疎通支援者は名札を着用)

申請書

意思疎通支援者申請書(手話奉仕員・要約筆記奉仕員等) [PDFファイル/84KB]
意思疎通支援者申請書(手話奉仕員・要約筆記奉仕員等) [Wordファイル/33KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)