本文
高齢者の障害者控除等について
高齢者の障害者控除の取り扱いについて
各種障害者手帳をお持ちでない方でも、65歳以上で要介護1以上の認定を受け、主治医意見書により障害者に準じると認められる方は、「障害者控除対象者認定書」の交付を受けることにより、所得税の確定申告や市県民税の申告の際に、税控除を受けることができます。
申請手続きは健康福祉課 介護保険係で受け付けます。
なお、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳を持っている方は手続きの必要はありません。
障害者控除対象者申請書[PDFファイル/76KB]
障害者控除対象者申請書 記入例[PDFファイル/95KB]
おむつ代の医療費控除について
高齢者の紙おむつ代については、医師の診断により「おむつ使用証明書」の発行を受けることにより医療費控除の対象となります。(かかりつけの医師が有料で証明書を記入します。)
おむつ使用証明書[PDFファイル/95KB]
また、2年目以降は、介護保険の認定情報により、寝たきりに準じ、かつ、尿失禁等の状態が確認できる場合は健康福祉課で「おむつ使用証明書」を発行いたします。(無料)
なお、不明な点については健康福祉課 介護保険係までお問い合わせください。
おむつ使用証明書(2年目以降用)[PDFファイル/76KB]