本文
家庭を訪問するサービス
訪問介護(ホームヘルプサービス)
ホームヘルパーがご家庭を訪問して、排泄・食事・入浴などの身の回りのお世話を行います。
標準的なサービスの費用
※費用の1割~3割が自己負担となります。
※事業所の体制やサービスの内容等によって、下記費用に加算されます。
訪問介護(要介護1~5の方)
身体介護
- 20分未満(身体介護のみ) 1,630円
- 20分以上30分未満 2,440円
- 30分以上1時間未満 3,870円
- 1時間以上 5,670円
生活援助
- 20分以上45分未満 1,790円
- 45分以上 2,200円
乗車・降車の介助(通院などの際の乗車降車の介助)
- 1回につき 970円
※送迎にかかる費用は別途自己負担になります
訪問型サービス(現行相当サービス)(要支援1、2、事業対象者の方)
- 標準的な内容の場合 1回につき 2,870円
- 所要時間20分以上45分未満の場合 1回につき 1,790円
- 所要時間45分以上の場合 1回につき 2,200円
- 短時間の身体介護が中心である場合 1回につき 1,630円
実施事業者(市内の事業者のみ掲載)
(順不同)
- ふるまい訪問介護:新幸町7-11(Tel:86-8009)
- ヘルパーステーション古志乃里:緑町20番1号(Tel:84-7330)
- たんぽぽ介護センター:学校町2丁目1-58(Tel:61-1163)
- はあとふるあたご訪問介護ステーションみつけ:庄川町852-1(Tel:62-5505)
- ケアセンターこまち:市野坪町1230-2(Tel:63-0007)
- ヘルパーステーションさわやか苑見附柳橋:柳橋町295-2(Tel:61-5100)
- ホームヘルプ春日和見附:本町4丁目2-33(Tel:62-3622)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
定期的な巡回または随時通報により居宅を訪問し、安心して生活を送ることができるよう援助を行うとともに、療養生活を支援し、機能回復を目指します。
実施事業者(市内の事業者のみ掲載)
- ふるまい定期巡回:新幸町7-11(Tel:86-8009)
訪問看護
医療機関や訪問看護ステーションから看護師がご家庭を訪問し、かかりつけ医と連絡をとりながら、療養上のお世話や必要な診療の補助を行います。
標準的なサービスの費用
※費用の1割~3割が自己負担となります。
※事業所の体制やサービスの内容等によって、下記費用に加算されます。
訪問看護(要介護1~5の方)
- 30分未満 4,710円
- 30分以上1時間未満 8,230円
介護予防訪問看護(要支援1、2の方)
- 30分未満 4,510円
- 30分以上1時間未満 7,940円
実施事業者(市内の事業者のみ掲載)
- 訪問看護ステーションみつけ:学校町1丁目5-42(Tel:62-7058)
- ふるまい訪問看護リハビリステーション:本所1丁目25-52(Tel:84-7415)
- 訪問看護ステーション春日和見附:本町4丁目2-33(Tel:62-3622)
訪問入浴介護
介護職員と看護職員が、自宅での入浴が困難な方のご家庭に、移動入浴車で訪問して、入浴介護を行います。
標準的なサービスの費用 ※費用の1割~3割が自己負担となります
- 1回につき 12,660円
実施事業者(市民が利用している主な事業者のみ掲載)
- アレック北栄長岡:長岡市雨池町44-5(Tel:28-0629)
- ツクイ三条:三条市東三条1丁目11-11(Tel:0256-36-7775)
訪問リハビリテーション
理学療法士や作業療法士がご家庭を訪問して、日常生活の自立を助けるための機能訓練(リハビリ)を行います。
訪問リハビリを実施している医療機関を退院後に必要に応じて利用できる場合がありますので、退院前に医療機関にお問合せください。
標準的なサービス費用 ※費用の1割~3割が自己負担となります
- 1回につき 3,080円
居宅療養管理指導
医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士などがご家庭を訪問して、要介護認定を受けた方やそのご家族等に療養上の管理、指導又は相談・支援を行います。
標準的なサービスの費用 ※費用の1割~3割が自己負担となります
- 医師 1回につき 5,150円(月2回まで)
- 歯科医師 1回につき 5,170円(月2回まで)
- 薬剤師(薬局) 1回につき 5,180円
- 管理栄養士 1回につき 5,450円(月2回まで)
- 歯科衛生士 1回につき 3,620円(月4回まで)