ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉医療部 > 健康福祉課 > 特定疾病診療受療証の交付について

本文

特定疾病診療受療証の交付について

ページID:0002867 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

 下記の病気について、1ヶ月に1医療機関での自己負担限度額を1万円(人工透析をされている70歳未満の上位所得者は2万円)とし、それを超える部分を国民健康保険で負担します。対象になる方は申請書の提出をお願いいたします。

 申請書の提出により、マイナ保険証のある方は、マイナ保険証に特定疾病区分が追加されます。マイナ保険証のない方には特定疾病受療証を交付いたします。

対象となる病気

  • 人工透析治療を行う必要のある慢性腎不全
  • 血友病
  • 抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群(HIV感染を含み、厚生労働大臣の定める者に係るものに限る)

申請に必要なもの

  • 特定疾病認定申請書 [PDFファイル/189KB](医師の証明が必要です)
  • 認定を受ける方の資格情報のお知らせ・資格確認書・有効期限内の保険証
  • 窓口に来られる方の身分証明書(免許証、マイナンバーカード等)

申請場所

  • 健康福祉課 国民健康保険係(見附市保健福祉センター内)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)