本文
高速(有料)道路障害者割引制度をご利用のみなさまへ
平成23年3月23日(水曜日)から中之島見附インターに無人の精算機が設置されています。
料金所で係員が直接通行料金を受け取る一般レーンは、機械を通じて通行料金を支払いしてもらう方式に切り替わります。ETCレーンを利用せずに、精算機で通行料金の支払いをする場合、障害者割引を利用するみなさんには、障害者手帳を確認するため、下記のような操作をしていただく必要が生じます。
高速道路管理会社からのご案内
精算機とは?
- お客様の操作により通行料金をお支払いいただく機械です。(レーン上に係員がおりません)
- 案内パネルの表示および音声ガイダンスに従いお支払いいただきます。
- 現金でのお支払いのほか、ETCカード、クレジットカードでのお支払いも可能です。
障害者割引制度を利用する場合の精算機の操作方法
- 車いすマークのレバーを押し下げ、係員を呼び出してください。(係員がインターホンで対応します。)
- 係員に「障害者割引」のご利用をお申し出ください。
- 障害者手帳の所要事項を確認しますので、係員の案内により障害者手帳の該当ページをカメラに向かってかざしてください。
※有効期限、登録車両の内容などを確認いたします。 - 通行券をお入れください。
- 係員が案内しますので、カード又は現金でお支払いください。
お願い
- 機械操作のため、できるだけ精算機に近づいて停車してください。
- 手帳を開いてカメラにかざしていただき、係員がモニターで確認します。その際、確認のため手帳を前後左右に動かしていただくことをお願いする場合があります。
- おつりの取り忘れにご注意ください。(硬貨の取り忘れがあっても前方バーが開いてしまいます。)
- 操作方法などご不明な点がありましたら遠慮なく係員にご確認ください。
問合せ先
NEXCO東日本お客様センター
ナビダイヤル 0570-024-024(PHS・IP電話から 03-5338-7524)